【宮本隆の一問一答】20代でやるべき、大切なことについて
宮本製作所代表の宮本が社員からの悩み相談に答えていきます。
仕事・プライベートにかかわらず社員のみなさんの悩みが少しでも解消され、みなさんのより良い人生と更なる成長につながることを願って定期的に綴ってきます。それでは一つ目の相談に答えてきます。
【質問】
新卒社員へのエール。学生と社会人の違いとは。
【答え】
学生と社会人の最も大きな違いは、社会人は今後50年は続くマラソンが始まることでしょう。人生100年、退職年齢70歳とも言われる今の時代です。学生の間は、人にもよりますが、中学、高校、大学と、卒業までの3年間、4年間といった比較的短い期間を意識しながら過ごしますが、いよいよその10倍以上の長期戦が始まることになります。
しかし、ほとんどの人は向こう3年くらいのこと、はたまた3カ月くらい先までしか考えない方の方が多いかもしれません。またそのような先のことよりも、今目の前にある、目先の大きな利益・達成を得たいと言う人の方が多いように感じます。ところが、50年も続くマラソンの社会人生活ではそのような考え方だと、長期的に見て実りあるものとはなりにくいのが現実だと思います。
そこでまず重要なことは、月並みですが、健康第一です。体が資本と言いますが、マラソンですから、スタートダッシュに成功すればよいと言うものではなく、たとえて言えば、トップでゴールを切るのが目標です。心身の健康を省みず、焦って進もうとすれば、途中でリタイアとなりかねません。向こう50年を見据えて、自分なりの健康法、健康管理を考えましょう。
まずは、バランスの取れた食事、適度な運動、良好な睡眠サイクルの三大生活習慣が基本となります。これに加えて、心身の健康を研究する身体心理学などの視点から言えば、筋肉をほぐす体操、ゆったりとした深い呼吸、良い姿勢、適度な歩行、などの生活習慣が非常に有効だそうです。最近は一般の医学書、さらにはフィットネスのヨガが心身の健康をもたらすスキルを解説していますから学んでみてはいかがでしょうか。
さて、現代人の幸福の条件を探る心理学では、幸福になる基本的な資源(リソース)は、①健康、②精神的な安定、③知力、④人間関係などとされています。健康管理は、精神的な安定の土台となりますが、嫌なことも色々あるのが人生ですから、そうした際に、いかに自分の心をコントロールして、前向きな気持ちを保つスキルを身につけたいものです。
安定した前向きな心を保つには、そうなるための、①物の考え方、②行動の仕方(の習慣)、③体の使い方(体と整えて心を整える方法)、④環境を整えるなどの方法があります。
①については、苦しみを喜びに変えていくことができる逆転の発想、多面的な考え方を身に着けることに役立ちます。考え方が画一的だと、不幸、不遇、不運、困難、失敗の時に、否定的な心の状態が続き、抑うつ状態になりかねません。しかし、物の見方・視点を変えると、苦しみの裏や先には、幸福もあるのが世の常です。多面的な考え方を身につけるためには、ポジティブ思考のための心理学、哲学などがありますが、自分でも色々と探してみると良いでしょう。
②は、一般的に言って、他人に喜ばれることを心がけることがとても重要だと思います。他人への思いやりや感謝は、心身の健康と知力を向上させる幸福ホルモンが分泌されることが科学的にも分かってきています。逆に自分だけよければよい、といった自己中心的な生き方で、他人の不幸を望むような、怒り・憎しみの心は、心身の健康と知力を損なうストレスホルモンが分泌されることが分かっています。情けは人の為ならず、人を呪わば穴二つと言うのは、科学的な事実ということになりますね。
更に、人間関係の視点から見ても、今の自分さえよければと言う、自己中心的な生き方は、短い期間であれば効率的に幸福を手に出来るようにも見える場合がありますが、長期的には、エゴ・欲望が強いために、逆に幸福感に乏しく、人間関係においては、他人の助力も得られず、尻すぼみの人生となります。逆に利他心を心がけた行動は、多くの人の助力を得ることができて、実りあるしり上がりの人生となります。
③の体を整えて心を整えることについては、前にお話した食事・運動・睡眠・体操(筋肉の弛緩)・呼吸法・良い姿勢・適度な歩行などです。
最後に④の環境ですが、現代社会の環境は、前向きで安定した心を保つには必ずしも好ましいものではありません。そこで、自分の部屋で穏やかな安定した気持ちになることができるような工夫をすること、そのようなインテリア、例えば、絵画、写真や、音楽、動画などを用意するとか、アロマやお香などを用意することがあります。また、近所に自然豊かな場所を探したり、時には遠出をして、自然の中で心身のリフレッシュ・エネルギーを充電するとよいと思います。
あらためて社会人はマラソンです。
目先の出来事に一喜一憂せず、長期的に、心身の健康を大切にして、さまざまな工夫を凝らしてより良い環境とともに、幸せな、素敵な社会人になってくださいね。
良い一日をお過ごしください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?