見出し画像

七重楽山1日1句、百人一首と共に (後篇)の前半

相変わらず、メーメ(楽山)の朗読はぎこちないですが、
中身はスタンダード百人一首ですが、 七重俳句が頼みの綱です。
とはいううものの、超庶民出身のアマチュア俳人の句は
肩の凝らない作風で、しかし自然を見つめる心はわるくない!
と 身内びいき・・(あまり好きをいただけないので)

お断りですが。
進行途中、今日は2句とか、区切って紹介する
場面がありますが、単発でアップしたものを
つなぎあわせた構成部分もあることをご了解
くださいませ。
さて、この前半と後半で
七重楽山1日1句、百人一首付き七重楽山は完結いたします
先の事をいううと鬼に笑われますが
今度は百人一首の代わりに楽山の、即興挿絵で勝負でーす。
おおいにお楽しみにしていただき、これまでの
ご視聴に感謝感謝でございます。
                七重、楽山

七重楽山1日1句、百人一首と共に (後編)の後半
2月29日から3月23日最後まで
   約12分余りの動画をお届けします。

百人一首と共にも最終部となりました
最初からお付き合いいただいた方には
感謝申し上げます。

下手横ですが、七重楽山コンビはそれなりに楽しんで
作ってきました
ご視聴の方々も今回の百人一首を再認されて、おおいに
百人一首と親しんでいただければ、
七重楽山歓喜の至りでございます。又お会いできるのを楽しみにしております。
 
              北村七重、南楽山

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?