おすすめ発泡性日本酒4 朝日酒蔵「ノムネ」

小説「居酒屋ぼったくり」を読んで以降、すっかり発泡性日本酒にハマってしまった私です。
世の中にこんなにあるのかとびっくりするくらい、お酒の種類があるという一端を垣間見ているところです。
たくさん種類はありますが、自分の好みの味となると、案外出会うことは少ないものです。
なかなか「また買いたい」と思う味にはそうそう出会いません。

久々に出会ったそんなお酒は
朝日酒蔵の「ノムネ」です。
最初の一口は苦い感じがして、苦味が苦手な私はハズレかと思ったのですが、二口三口と飲んでみると、飲んだあとのすっきり感が今まで飲んだお酒にはないものでした。
甘さは私にはほどよく控えめで、苦味を感じる味です。
お酒がある部分は確かにその苦味があるのですが、飲み下した瞬間に苦味は尾を引くことなくすっと消え、後には爽快感のようなものだけが残ります。
ゆっくり口の中でお酒を移動させると、味の移動しているのがよくわかってすごく面白いです。
ラムネをもじったような名前からしても、ラムネのような爽快感を目指したのかな?と思います。


苦味は一番喉の渇きを癒す味だと何かで聞いたことがあったので、夏にぴったりのお酒だと思いました。
お酒を飲み比べてみると、小説で描かれているお酒の味わいを少しわかる感じがして、至福の時間です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?