見出し画像

主婦が桃のタルトを作ってみた

はじめましての方ははじめまして、すろおりべです。
前回までの記事をスキ及びご覧いただいた方、ありがとうございます。

今回は彼氏よりリクエストされた桃のタルトを作りました!
今回は富澤商店さん(https://tomiz.com/recipe/pro/detail/4218)のこちらのレシピを参考にしました。

今回は写真をほとんど撮り忘れた+チェリータルトのような事件が起きなかったので、ほぼ文章となります。


ーーーーーーーーーーーーーー

今回のオリジナル部分は
・15cmの型ではなく18cmのものを使用した
・桃を桃缶1つ
・クレームダマンドにアーモンドプードルが55g必要のところ、45gしか使っていない
・タルト生地の粉糖をグラニュー糖に変更した
・ミロワールヌートルではなく、ナパージュミックスを使ってナパージュした

の計5ヶ所になります。

…こうやってみると意外にオリジナル要素がありますね…。
まぁなんとかなるでしょう…!
その気持ちで作っていきました!

レシピ通りに作り、タルト生地とクレームダマンドは3、4時間ほど冷蔵庫で寝かせました。

その後タルト型に乗せようと伸ばした生地を持ち上げると、ボトッとちぎれてしまいました…
悲しいですが、ある程度型に合わせてから足りない部分に押し付けて目視にて3mmの厚さになるよう整えました…。

伸ばしてる時から思いましたが、結構脆いです。
自分のような悲劇を減らす為、この記事をご覧になられた方は慎重に!!扱うよう心掛けて下さい!

残った生地はレシピにも書いてありますが、クッキーにすると美味しいです!
自分は1つにこねて纏めてから5mmに伸ばしクッキー型で抜いて、170℃で20分焼きました!
少し焦げ目が濃くなりましたがとてもサクサクで美味しかったです!

焼き上がり

レシピには170℃で40〜50分とあったので40分焼きましたが、焼きすぎて焦げる手前になってしまいました…
念のためクッキーを1つ味見してみましたが、問題無かったのでこのまま進めます!

電子レンジでカスタードを作り、盛り付けへ…

桃は6等分しレシピ写真のように盛り付けようかと思ったのですが、何かで見たスライスしてくるくると巻くだけでできるバラを作ってみたいと思い、挑戦してみることに…!
真ん中にカスタードを山になるようこんもりと乗せ、周りは賽の目に切った桃を散らし、中心部に向けてくし切りにした桃を乗せて…
どーにかして巻いてそれっぽく見えるように作った桃を真ん中に乗せ、上からナパージュ、砕いたピスタチオを振りかけて…!

完成!

こんがり焼けたタルトと白桃のコントラストがいい感じ…な気がする!

仕事から帰ってきた彼に見せると驚いて喜んでくれました♪

味の方は…
カスタードの甘さと白桃のさっぱりとした甘さが口に広がり、タルトのザクザクとした食感とクレームダマンドの少しねっとりとした食感が楽しいタルトとなりました!
やはりクレームダマンド内のアーモンドプードルが少ないせいかアーモンド感があまり感じられませんでしたが、美味しくできたので一安心です

彼もよほど美味しかったのか半ホール食べてました笑

今回のレシピでは、自分は少し甘いかな?という感じだったので、次回同じレシピで作るときは砂糖の量を少しだけ減らそうかと思います。


今回も最後までご覧頂き誠にありがとうございます。
また次に何か作る時、もしくは美味しい商品があったと報告する時に更新しようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?