見出し画像

簡単、アリバイトリック3

 

殺害場所を錯誤させる。

 殺害時にいた場所と犯行場所の移動時間を利用して、アリバイを作るというものだ。
 例 殺害場所Aと友人と飲んでいた居酒屋までは、殺害時刻に往復できないから、アリバイが成立する。しかし、殺害場所Aは偽装されたもので、実際の殺害場所Bは居酒屋のすぐ近くの場所だった。

 

○犯行場所を誤認させる(移動時間)


 犯行場所にそっくりな建物が近くにあって、実際は犯行時間に往復できた。
 遠回りさせられていただけで、犯行現場と現在地が遠く離れていると錯覚していた。
 館の内部構造が特殊で、想定していた部屋と違う部屋の出来事だった。
 被害者と周囲の床ごと別の場所へ運んだ。部屋がキャンピングカーになっていて、犯行場所が移動していた。
 犯行場所を錯誤させるために、わざと痕跡を残しておく。
例 特定の場所にしかない草花を死体の横に置いておくなどして、犯行場所は遠くにあったように偽装。

 

○死体を移動させる


 死体を元の犯行場所とは離れた別の場所に移動させて、アリバイを成立させる。
 例 殺害後、死体を電車(上に載せられて、カーブで振り落とされる)や車で移動する。
 川の流れを利用して死体を移動させる。
 第三者が死体を発見後、別の場所へ移動させていた。その発見場所に死体があると困る事情があったのだ。
 室内で洗面器を使い海(湖)水で溺死させ、死体を海や湖に移動させ、そこで溺死したように錯覚させる。

 

まとめ


 殺害場所を錯誤させるトリックは今でも工夫次第で使えると思う。
 死体を移動させるとその痕跡が残るので、要注意だが、それを逆用する手もありそう。例えば、違う場所から死体を移動させたと錯誤させ、実は移動していなかったなど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?