day3

皆さんこんばんは。
今日も1日お疲れ様でした。

利用者さんに食事の介助をしていると、どうしても次から次へと食べ物を運んでしまいがちなんです。
ペースって人それぞれですから、飲み込んでから口に入れるのは当たり前だと思うんです。
なので、私も気をつけて飲み込んでから次の1口を入れるようにはしています。
しかし、気をつけていても口を開いてくれない時はあります。
なんででしょう...
何かが噛み合わないと口を開けてはくれませんので、そうなると一旦時間をあけてから再度いいタイミングで介助の続きをするしかありません。
本来なら、ずっと付きっきりで終わるまで介助したいのですが、内服薬を配ったりしないといけないので、職員は席から離れるしかありません。
そうなると施設の方々は落ち着いてゆっくりご飯を食べることなんてできません。
なんとかしたい状況ですが、他の人を待たせる訳にもいかないので、ついバタバタしてしまいます。
何かいい改善策はないか...
日々考えることが多い仕事ですね。

明日も頑張ります。

それではおやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?