見出し画像

川をきれいにしましょう。 川は、みんなのものです。 ふるさとの川を守り、美しい川にしましょう

長崎県内では唯一の一級河川である。2008年4月25日より諫早湾干拓調整池と調整池への流入河川も「本明川水系」に組み込まれ、流路延長・流域面積とも長崎県第1位となった。流域の大部分は諫早市に属するが、調整池の南部は雲仙市にも属する。上流部に本明川ダムが建設中である。

名称 

昔は「大川」(うーかわ)と称されていたが、享和3年(1803年)ごろから「本明川」と呼ばれるようになった。ただし、「本明川」の名称の由来については明確なものが残されていない。

本明川ダム

本明川の上流部に本明川ダムが建設中である。位置は、北緯32度54分37.70秒 東経130度01分32.18秒である。

詳細は「本明川ダム」を参照。

支流

本明川 - 本流半造川(埋津川)川床川小ヶ倉川 - 小ヶ倉ダム福田川倉屋敷川新倉屋敷川夫婦木川中山西川長田川八天川目代川東河内川西谷川湯野尾川琴川谷川富川 - 富川渓谷

(平成20年に編入された川)

段堂川深海川(ふかのみがわ)剃刀峰川(そりみねがわ)小江川田島川湯江川境川 - ツクシシャクナゲ群落・轟の滝仁反田川長走川(ながはしがわ)有明川 - 杉谷溜池今木場川千鳥川 - 重尾溜池山田川長谷川(ながたにがわ)黒仁田川田川原川(たごううらがわ)土井川(大木場川


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

#新生活をたのしく

47,900件

よろしければサポートをよろしくお願いします🙇⤵️