種の保存と性欲について

パートナーと結婚し、5人の子供たちに恵まれました。この時点で、とても幸せを感じています。
ただ、5人目の子供が産まれてから、「性欲が低下した」というより、「機能が低下した」と感じることが増えました。

パートナーのことは相変わらず好きだし、性的な接触がしたくなくなったというわけでもありません。確かに年齢的な衰えはあると思います。アラフォーなんでね。

元々パートナーと子供は5人がいいね、という話をしていて、5人揃ったあと、自分がパイプカットしたり、パートナーがピルを服用したりして、基本的に妊娠しない方向にしようという話し合いをしたんです。結果、費用の点と、パートナーが排卵痛が重いということで、ピルの服用という形に落ち着いています。

という過程を経て、今は言ってしまえば「いつでもなかだしし放題」みたいな状態で、男としては最高と言える状態ではあると思います。

ところが、ここで誤算というか、それまでと比べて頻度が下がってしまったんです。前に言った通り「やりたい」気持ちはあるし、スイッチさえ入れば中折れすることもないので「ED」と呼べるか微妙なところなのですが、そのスイッチがなかなか入らない。

そこに何の違いがあるのか、自分なりに考えてみた結果、心の片隅に「もう子供作らなくていいし」という感情があるような気がしてしまいました。

この状態は、何なんでしょうね?

気持ちはもっといっぱいしたいのに…
別にパートナーに飽きたわけでは無いし、風俗に行きたいとか、浮気をしたい、というわけでも無いんです。

5人目を授かる前までは、概ね週2~3だったのが、今は週1もしくは2週間に1回という感じです。なので、いわゆるセックスレスという状態でもありませんが、純粋に「体で求める」より「頭で考えて覓める」みたいな状態になってしまっています。

一番怖いのは、パートナーを満足させられなくなることですかね…いつまでも仲良くいたいな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?