見出し画像

中学受験を考えている子供と親御さんに知っておいて欲しいこと

 皆さん初めまして。(·▷.)です。今回初めて記事を書くので、分かりにくい部分もあるかと思いますが、できる限り詳しく伝えたいと思いますので是非最後まで見ていってください。タイトルにもある通り中学受験を経験した中学生だからわかる、知っておいた方が良いことを4つ紹介します。 


①検討しているなら出来るだけ早く塾に入ろう

だいぶ当たり前のことですが、これは重要です。かといって2年生や3年生の内から塾に入れることは、子供の遊ぶ時間を奪うことになりかねません。4年生の冬頃でも間に合うと思います。現に私の妹は4年生から始めていますが、順調に学力を伸ばしています。3年生の頃までに家で学習する習慣をつけておくと良いのではないでしょうか。

②自習室の有無はあまり関係ない

これは私だけかもしれませんので、参考程度に。
最寄り駅近辺には5~6校ほどの中学受験塾があり、
どこにしようか迷っていました。そこで私は中高一貫校受験に対応していて、なおかつ校舎が綺麗で自習室もついていた塾を選びました。しかし、いざ入塾すると自習室で勉強するよりも家で勉強するほうが集中できることに気が付きました。そもそも塾まで自転車で行かなければいけない距離だったので時間も無駄になり、私は自習室のシーンとした環境があまり好きではなく勉強どころではなくなってしまい、家で勉強することが多くなりました。これは人によるので、考えてみてください。

③ゲームしていても大丈夫

第一志望に落ちた私が言うのもなんですが、1時間程度のゲームや外遊びは全然問題ありません。小学生は遊んでなんぼですから、受験1か月前とかでない限り遊んで体力をつけないと後々大変です。

④受験するなら中高一貫校がおすすめ

中高一貫校とは何なのか知っていますか?字の意味のそのままですが、中学校から高校までエスカレーター式の学校のことです。要は高校受験をしなくて良いということ。高校受験をしなくて済むことのメリットはとても大きいです。中高一貫校は基本、勉強のペースが他の学校よりも速いため中学3年頃には高校の勉強内容に入り、早いうちから大学受験対策を始めます。そうすることによって同世代の子供達に圧倒的な勉強量の差をつけて、大学受験に挑むことができるため有利になるわけです。しかしながら、デメリットも存在します。
高校受験がないということは途中で目標にして勉強するイベントがないということになりますので、ダレてしまう人はダレてしまいます。勉強を頑張って良い大学にいきたい!とか
僕・私はこんなことをあの大学で勉強してみたい!というお子さんなら、中高一貫校を目指してみてください。私は中高一貫校を目指して勉強するも受からず、普通の学校に行った結果燃え尽き症候群みたくなり勉強についていけなくなったので、そういったことが怖い人もおすすめです。


いかがだったでしょうか。私が妹にも伝えたことを全てノートに書きました。参考にしていただけたら嬉しい限りです。
受験は家族チームの団体戦です。頑張ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?