見出し画像

親に感謝、してますか?


自分自身が親と壮絶な喧嘩を繰り広げる度に、自分が起した言動、行動に対して後悔する日々を送る毎日、、
アンガーマネジメントが必要なのか。そう考えたこともあったが僕はアンガーマネジメントは根本的な解決にはなってないのではないかと、自分は思う。


僕が思う解決法は「怒り」を抑えるのではなくて「怒り」という感情を消すことのような気がする。

ていうか、そもそもなんで親との喧嘩が僕は多いの?

家族内で起きる喧嘩と、友達という関係性を築いている「他人」との喧嘩では
次元の違う喧嘩。
この「次元」の違う喧嘩を無くしたいんだ。泣
(いつも後悔するから、、)

なぜそういった現状が起きているんだろう?
そこで自分なりに解決策を考えて見たのですが、親への感謝を1日たりとも忘れないことで解決する気がします。


僕自身親にはすごく感謝しています。ただそれは口だけになっている気がして、実際本当に毎日感謝しているのかと言われると毎日していない気がします。
やはりどうしても一緒に住んでいるからこそ、毎日が日常化し、結果として親に対する感謝が減るという気がします。

感謝感謝ってみんながたくさん使う言葉だけど。
たくさん感謝という言葉を使うことによって感謝という意味の希少価値が減った気がする。

本当に感謝してますか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。ご意見を沢山頂くと幸せになるのでしていただくと嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?