週刊アサギラボ #21

5/13〜19の振り返り。

受け持ちプロジェクトの確認

体調も回復し、元気になってきたので一度いま持っているプロジェクトとタスクを再確認してみることにしました。

進行している単発イベントや制作中の案件、総数なんと13個。
〆切の日程にばらつきはあるものの、だいたいどの月も5〜6個の案件を並行して進めていることが発覚。多!

マルチタスクは苦手と公言していますし1日に集中できる案件も1〜2個程度なのでどう考えても負荷かかりすぎです。とはいえ減らせるものでもないし…

という時に本屋さんで買った本がこちら。

本の中ではまず睡眠時間をしっかり確保するところから始めて、やりたいことが出来るように時間の組み方やタスク量を整えていきます。
後半に数人の方にインタビューを行う場面があり、その中の一人が「仕事を終えても終えても次の〆切がやって来る」と、まさしく私と似たようなプロジェクト掛け持ちタイプの方でした。

〆切の近いものから順に優先的に取り組んでいくといつまでも仕事が終わらないので、まずは各案件のタスクを月単位、週単位に細分化させてから、1週間単位でタスク進捗を管理させるというやり方。
週ごとに異なる予定が入って事前にタイムスケジュールを組みにくい私でも、1週間単位なら週の始めに組みやすいなと思いました。
ちょうど今日が月曜日なので、今週から実践してみます。

北陽センサー

3月の半ばあたりに知人が北陽センサーを貸してくださりました。「しばらく持ってて、なにか作ってみて」とありがたいことに実質無期限無償貸し出しです。

それを5月の半ばにようやく触りました。

まずは電源の接続。ここがいちばんの難関です。なにしろ北陽センサーはACアダプタが付いていないので、センサーから伸びる細いケーブルを別売りのアダプターをかましてコンセントへ繋げられるようにしなければいけません。
センサーを借りた際に電源も一緒にお借りしたので、あとはケーブルのプラスマイナスを調べて銅線のビニールを切り、クリップで挟んで電源に接続(ここでプラスとマイナスが逆だった場合一瞬で終わり)。

その後TouchDesignerで認識させたら無事稼働しました。
この間にもイーサネットのIPアドレス確認など細々した手順を踏むのですが、だいたいこちらのサイトに書いてありました。

最終的には、インタラクティブアートでよくある「壁を触るとそこから花が咲く」「ボールを投げた場所に花火があがる」といったゲームのような体験型コンテンツが作れるようになりたいです。まだ時間がかかりそうですが、少しずつセンサーと仲良くなっていきたいです。

次のステップは、北陽センサーのLANケーブルが短すぎるのでPCとセンサーを離して置けるよう長いLANケーブルを買うことかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?