アムロジピンについて

血圧が高いと診断され初めに処方される薬
でよく使われるのが
アムロジン、又はノルバスク(共に先発)
(後発はアムロジピン)

⚪︎1日1回の服用で作用時間が長く安定いているため使用しやすい。
⚪︎血管拡張による血圧降下作用が強く効果が出やすい。
⚪︎他の成分との配合剤もあり、薬増量となった場合の合剤移行がスムーズ。

デメリットとしては
⚪︎浮腫が出やすい
⚪︎グレープフルーツなど1部の柑橘類との相互作用に注意が必要。
などが主な点

高血圧といっても
自覚症状はほどんどなく、薬も1回1錠

自分はまだまだ軽症、薬飲まなきゃいけないの?
なんて思う方がほとんどではないでしょうか?

確かに飲み始めで合併症もなく薬も1種類であればまだまだ重症レベルではありませんが
重症化へのリスクあります。

例えるなら
重症化へ続く扉の前に立ちいつでも中に入れる状態

でも今なら後ろを向いて反対方向に歩く事ができます。

薬局で薬飲まなきゃいけないの?と聞くのではなく、薬を飲まなくて良いように自分の生活習慣をどう変えれば良いか、考えてみましょう。

とは言っても、わからないよ!
って思う方がほとんどだと思います。
具体的に何をするか?なんて聞かれてもわかりませんよね、、

そんな、お悩みの方のお手伝いをします。
まず何から始めるか、一緒に相談しましょう。あなたの悩みは解決出来ます!

薬剤師として、
トータルウェルネスアドバイザーとして
寄り添いながら一緒に歩んでいきましょう❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?