見出し画像

春の富山をドライブしてきました!

 3月になっても割と寒い日が続いてきましたが、やっと春らしい暖かな日がやってきました。花粉症の自分にはちょっと厳しい日々になりますが・・・。

 週末、車でぶらりドライブしてきました。
 まずはじめは、富山市の中心部にある秋水美術館。

 秋水は研ぎ澄ました刀を指す言葉だそうなので、メインの展示は日本刀ですが企画展として「源氏物語と王朝の美」という企画展が開催されていました。

 源氏物語のモチーフにした屏風や絵巻物などが展示されていました。
 実際は色々あるのかも知れませんが、貴族の世界の優雅な雰囲気が感じられます。
 展示室以外にも研修室に置かれた屏風も美しく、箱庭のような庭園もなかなかの雰囲気でした。
 美術館や博物館では、JAFの会員だと団体料金で入ることができ、結構便利です。以前は会員証を車内に入れていたので、入館する時に持っておらず使えないことが多かったのですが、スマホアプリに入れておくと便利ですね。

 その後、コーヒーを飲もうと思い、富岩運河環水公園に向かったのですが、イベントが開催されていて、とても車を止める状況ではなかったので、そのまま北へ。

 途中、運河を走る遊覧船の目玉ポイント、中島閘門へ。

 ちょうど船が止まっていて、ゲートを開閉して水位を調整しているところだったので、タイムラプスで撮影してみました。

 コーヒーは、富山県の職員住宅をリニューアルして創業・移住施設としてリニューアルしたSCOP TOYAMAにある喫茶店で。

暖かくなってくると、遠出しなくても、近場でも楽しむことができていいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?