見出し画像

【子どもと旅】青森ねぶた祭り

青森旅行の目的の一つが【ねぶた祭り】!
前から東京駅に夏になると飾られるねぶたを見てはいつか見に行きたいなぁーと話していたねぶた。そして今年は四年ぶりの本格開催。
自宅→青森→青森県立美術館→三内丸山遺跡ときた1日の終わりなのでヘトヘトで途中で離脱もあるか?!と思いきや、終わっても興奮冷めやらないくらいの盛り上がりを見せる時間でした。
指定席を予約していたのですが、それがなんと最前席。まだまだ小さい息子にとっては、めちゃくちゃ見やすい席。予約当日に取れば1番人気エリアでなければいい席がゲットできるよう。我が家は南1エリアで鑑賞。
iPadでひたすら動画を撮る、撮る。
子どもねぶたから始まり、大型ねぶたへ。
らっせらーらっせらーのコールアンドレスポンスをしたり、鈴をもらったりと会場との一体感が気持ちいいお祭り。
そして大型ねぶたの迫力!これは動画で見たのと全然違う。
息子が感激して胸がいっぱいの、そんな顔をしているのを見たのはロケットの打ち上げを見に行ったとき以来かも。
本人も「心が張り裂けそう(感激して)」と。

翌朝は駅前の、ねぶたを学べる「ワラッセ」にも行きたいというくらい。
ワラッセは、歴史や作り方を学べるスポット。
自分で描いた絵をねぶたの面にしてくれたり、仕組みを触って学べたりとさらに好きになる仕掛けがいっぱい!

好きに描くと
大きな面に描いたものを投影
ねぶたの中も触れるし
ねぶたの外も触れるように

来年も行きたくなってしまいそうなねぶた祭りでした!
読んで頂き ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?