見出し画像

夢判断 スーパーの店内が天井まで水で満たされる 異質すぎたので書いた

見た夢を時系列で箇条書き

最初は、外で何か戦っていた
そして、スーパーマーケットの店員になった。

私生活シーンかな
屋外の別の映画館、映画室、小さい5メートル四方ぐらいの部屋。
場所はアメリカの西部っぽい。黒人はいない。白人と黄色人種。
投影機を使っていた。数人ぐらい。七人ぐらい。自分たち。男女。
学生と青年だけ。
投影機は五か所ぐらい投影するような変な機械。
8ミリビデオみたい。
映画の中身は、アニメ、ジョジョ風、ヴィクトリア朝の服装。一部より前。

スーパーで買い物。
梨が予約客の二倍の値段で買い間違えそうになる。
自分も並んで買っていた。梨以外は買った。
買ったものは、シュークリーム、チーズケーキ、シフォンの生クリーム。
学校へ通う。学校でも何か食べ物を買える。

スーパーの店員になる。
大きな楕円形のスイカ、一メートルぐらいはありそう。
切って並べる仕事。
他の店員は豚の解体。豚が十メートル以上ありそう。
豚はトラックから引き摺り出されていた。
人員は5人6人は居たような。
豚はトラックから半分解体されていて、イノシシかどうかも判らない。
豚が半身で体が上から下まで切り裂かれていた。
豚からガスが噴き出した。
みんなが慌てて何か消火活動をしている。
そしたら、店内のエアコンから大量の水が出てきて、店内を水で満たした。
店内の広さは、50メートルから100メートル四方ぐらい。
店内の高さは、結構、余裕で平泳ぎしてたから、5メートルぐらい。
水で満たされても明るかった。
水の中で目を開けていても淀むことなくハッキリ見えた。
店の階層は、一階しか見てない。
そこが一階かどうかも判らない。
自分は店内に居て水の中を平泳ぎしていた。店員服を着たまま。
店外の様子は判らない。
他にも店員や客が店内で泳いでいた。
店内に居ない店員や客も居ただろう。
息は苦しくなかった。
そして、水がひいていった。

水がひいた後、商品は値引きされた。
客は普通に買っていた。
商品に値段を値引きする仕事をする。
何か客に話しかけられた。客層の人柄が悪くなったような気がする。
水に浸かってない店外に居た店員も人柄が悪くなったような。
値引きの仕方が変わった。機械が新しくなっていた。
むき出しのシュークリームまで水に浸かっているはずだけど、形は崩れていない。
そういえば、店内の商品は水の時に浮いてなかった。
値引きの仕方は、店外に居た水に浸かってない店員に教わった。
何故か判らないけど、この店員は水の時に店外に居たと一瞬で判った。
この人柄の悪い客も、水の時に店外に居たと一瞬で判った。
そのシュークリームを客は買っていた。
値段は半額以下ぐらいになっていた。赤いマジックで値下げしていた。

一、店内で水に浸かった生き物は質が悪くならないような気がする。
二、店内で水に浸かった商品は質が悪くなったのか判らないけど、値引き。
三、店外の生き物や人間は人柄が悪くなったような。
四、店外の生きてない品や物体は質が悪くなってないような。
店外の様子は判らない。

昨日なのか判らないけど、夢の中でジョジョのジョルノがディオの仲間になりたいと言い出して、ディオが「仲間にしないとグレるからな」とヴァニラに話している様子。

そのあと、パソコンで動画編集をしている。
自転車スポーツの宣伝かもしれない。
男チームのエースの頭や髪に注目する。
女チームの年長者の回復力に注目する。

ここまでが見た夢の箇条書き。

それ以前から見ている夢と比べて異質すぎて、書いてみた。
夢は、この一年ぐらいはほとんど見てないか覚えていない。
何年も前からの夢に比べて異質すぎる。
以前に比べて一回も見たことがないような夢だった。

聖書と関係があるのかと思ったけど。
水で満たされるのは、ノアの箱舟の大洪水みたいだし。
水というのは、神の教えみたいなものだし。
エアコンから大量の水が出るのも、エノク書で言うところの大きな穴が北と西と南の地の果てに空いていて、それぞれ三つの穴で合計九つが空調をしていて、大量の水もその穴から流れ出るという話があったような。
水に浸かるというのも、洗礼式みたいな感じかな。
洗礼を受けなかった店外の店員や客の人間は質が悪くなったのかな。

予知夢
透視夢
夢見術
正夢
逆夢
夢分析
夢解釈

店内とは、天の中の例えなのか。
店員とは、天の員の例えなのか。員とは構成員の事。
聖書でも、よく夢判断の話は出てくる。義人が王の夢を解き明かしたりする。
ヨセフがファラオの夢を解き明かす。
ダニエルがネブカドネザルの夢を解き明かす。
スーパーマーケットは、人々の生活を支える象徴なのか。


昔から見る夢は、落ちるとか、追われるとか、財布を無くすとか、人を殺すとか、殺されるとか、そんなのばかりだったけど。

あと、聖書では夢を他人に言ってはいけないなど、どこにも書いてない。
二次創作団体が勝手に夢の扱い方を決めつけるな。
夢の扱いについては不問なんだから、どう使っても本人の自由である。
むしろ、天の主へ立ち返るかどうかを迷っている人たちのためにも、公開した方が良いと思うのが自分の考えだ。
聖書で不問になっている事柄は、基本的に本人の自由である。
調べてみると民数記に書いてある。

主はこう言われた。「聞け、わたしの言葉を。あなたたちの間に預言者がいれば主なるわたしは幻によって自らを示し夢によって彼に語る。

民数記12章6節 新共同訳

夢想家は偽教師の事。ユダ1章8節。
「偽教師についての警告」という題名が付いているから、夢想家とは偽教師を指している。
要するに、教師を自称する者を夢想家と言っているだけで、夢についての言及ではない。教師を他称されても拒否しない者を夢想家と言っているだけ。

ユダの手紙 1 | 新共同訳 聖書 | YouVersion (bible.com)

サタンの手下は、夢について聖書の視点から語られるのが、よほど都合が悪いらしいな。
聖書を通読しないから、サタン側の屁理屈に騙される。
聖書を読まない人は、簡単に騙される。
聖書を自分で読んで自分で解釈しよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?