見出し画像

寂しい

鳥山 明さんが亡くなられました。

昨日このニュースに接した時、やはり一抹の寂しさを感じました。

Drスランプはジャンプ連載時に読んでいましたしアニメも観ていました。
ドラゴンボールは一番初めのアニメを観ていました。
どちらも面白くて、可愛くて、ハラハラして。
楽しませてもらいました。

ただ私にとって鳥山さんというとやはり「ドラゴンクエスト」になります。

私が20歳の頃、専門学校を出てバンド活動を始め、生活のためにバイトをしなければと、近所のおもちゃ屋でバイトを始めました。

あの頃は初代ファミコンが全盛の時で、店に来る子供たちからは「どのゲームが面白いの?」とか「○○というゲームの攻略法は?」と毎日のように訊かれていたモノです。

ですがその頃の私はゲームに全く興味がなく、訊かれても答えられませんでした。
「これはまずいかな?」と思い、ファミコンを買い、当時人気だったソフトを買ってプレイしてみたものの、アクションやシューティングは全くダメで。
スーパーマリオもやってみたものの、2面クリアがやっと。

これじゃダメか…と思っていたところ、学生時代の友達がゲーム好きだったのを思い出し連絡したところ、いくつかのソフトを貸してくれました。

野球ゲーム、ポートピア殺人事件…
そのなかに「ドラゴンクエスト1」がありました。
ここから私のゲーム好きが始まりました。

ゆっくりと考えながらゲームが進められる。
地道にレベルを上げて行けば、いつかは必ずクリア出来る。
バンドの練習が終わって夜中、アパートに帰ってから朝方までドラクエに興じ、ちょっと寝てバイトに行く。
そんな生活になりました。

復活の呪文を書き間違えてやり直したこともありましたし、プレイ中に画面がフリーズしてしまって最初からやり直し…なんてなった時には、本当に大変だった思い出もあります。

それでも続けたのはストーリーの面白さや音楽の素敵さ、そしてキャラクターの可愛らしさもあったと思います。

中でも一番のお気に入りになったのは「スライム」
ゲームの一番最初に遭遇するモンスターで、ザコキャラとして有名になってしまいましたが、その愛らしさは本当に気に入ったものでした。
(今でもお気に入りです)

スライムで思い出しましたが、余談を一つ。

ドラクエ1の制作過程の中、テスト段階でのゲームの始まり方は主人公がお城近くのフィールドに立っているところからのスタートだったそうです。

それをテストプレイさせてみたところ、多くの人がお城には入らず、そのままフィールドをウロウロしてスライムと遭遇、そのままやられてしまってゲームオーバーとなってしまったんだそうです。

ザコキャラとはいえ、何の装備も持たないLv1の主人公ではスライムにも勝てない。
ゲームの進め方が分からないままスタートさせてしまうとこのような結果となってしまい、面白くないと思われてしまう。

そこでゲームのスタートを「王の間」とし、そこにいる様々な人と会話をすることでゲームの進め方を学び、鍵を開けて宝箱が開くこと、樽を壊すとそこにアイテムが入っていること、武器や防具は装備しないと効果が無いことなどをそこで学んで、そこでカギをもらって王の間を出て、お城の中を回ることでそこにいる人たちと話して情報を得て、次のお城や町に向かう目標を知って…と変えたそうです。

そこから様々なモンスターと遭うたびにだんだんと強くなり、レベルを上げて…というロールプレイングゲームの面白さを教えてくれました。

当時ドラクエの双璧としてファイナルファンタジーもありましたが、そちらはキャラが2頭身から劇画チックな映像になった時点で止めてしまったことからも、私はあくまでもドラクエの「かわいさ」が好きだったんだろうと思います。

ゲームがオンラインになってからはもう手を出すことも無くなり、今ではドラクエも9を最後にプレイしなくなってしまいましたが、スライムを始めとするモンスターたちには今でも癒されています。

そんなキャラクターを生み出した鳥山さん。
鳥山さんがドラクエのキャラを作っていなければきっと、ゲームの面白さを知らないまま過ごしていたと思います。

ありがとうございました…合掌



頂いたサポートはカウンセリング普及活動などに使わせて頂きます