見出し画像

思い出を標本に…

亡くなったカブトムシを纏足してみました!
後一か月ぐらい乾かしてからボックスに移していきます❗️


彼との出会いはワンチャンミヤマと思い、多度山に行って山登りした時の帰りに出会った個体です。

真夏のやばい気温の時に汗を💦だくだくかいてハイキングした時の帰りに捕まえました。

写真だけにしようか悩んでたのですがつい持ち帰りしました。

せっかく飼育するので12月出来れば年越しして欲しいなと思い飼育し始めました。
結果的に12月まで生きてくれてありがとうございました😭

やっぱりエサと単独飼育が決めてだったんだろうな…

カブトムシはエサの消費が激しくこまめなエサやりと、すぐケースやマットを汚してしまうので小まめな掃除をしなければいけないのですが今年はいい環境を作れたんだろうと思います

皆さんもカブトムシ飼育された際は単独飼育で餌やりと清掃をこまめにして長生きさせてあげていただければと思います。
また子供の自由研究の題材にもうってつけなので飼育してみてはいかがですか?

僕の大人の自由研究の礎に協力してくれてありがとう❗️また思い出ボックスに飾らせていただきます❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?