見出し画像

米津、変身。

こんにちは。ちょっと遅いけどライブレポ少しだけ。


制限つきのライブ

2020年新型コロナウイルスの影響でツアー2020「HYPE」は途中で延期になった。自分もたまアリのチケットが当選していただけあってとても残念だった。あれから2年半以上経って声出しNGという制限の中、米津が再びステージにたったということだ。

TOUR変身

OP

暗転。モニターに映像が映し出された。なれない運転で地下駐車場に車を停めたのは今回のツアーのキャラクター「NIGIちゃん」だった。車から降りてトランクスを漁り花を取って捨てて、やっとの思いでジョウロを取り出して(めっちゃかわいい)、エレベーターに乗って扉が閉まり、そして暗転…

1.POP SONG

スクリーンに黒色に白でかたどったエレベーターのようなものが上がってきて、、、てってってって...…♪てーんの時に米津玄師がジョウロを持ってエレベーターから出てきた。
何と言ってもシルエットが美しすぎた。米津玄師が存在してるということにまず衝撃を受けた。曲ではベルトコンベアを使ってPOP SONGのMVの摩擦抵抗ゼロような並行移動を再現していてとても感動した。そして「埼玉ー!」て叫んでた()

ジョウロを持って登場する米津玄師

2.感電

2曲目にして観客のボルテージMAX!ダンスチーム辻本も加わり、電気がモニターに映し出された。ライブあるあるだが米津の声が小さく、曲が大きく聴こえた。

感電を披露する米津玄師

3.PLACEBO

みんな野田洋次郎(RADWIMPS/Vo)来んのかと思ったと思う()逆に言えば米津玄師が1人で歌うレアなPLACEBOを聴けたので特別感があった。
サイドにはダンサー2人ずつ踊っていて、「落ちていく」で体を仰け反らして落ちていってるのが印象的。あと花道の先まで来ててアリーナ席だったからけっこう距離が近かった記憶がある。

MC

MCするんだ。

いやあ、人いっぱい居るね。2年半ぶりのツアー『変身』、今日が正真正銘最後の日です。思い残すことのないように、ここにすべて吐き出して行こうと思うので、最後までお付き合いよろしくお願いします。

米津玄師

4.迷える羊

フォートナイトライブの廃墟映像、巨大な歯車で動く何かの映像みたいなのが映し出されていたと思う。辻本知彦との身体表現激アツだった。

米津玄師と辻本知彦

5.カナリア

光の扉に小鳥2匹が止まって飛んでく演出だった。これがめちゃくちゃ良かった。カナリアは本当に隠れた名曲だと思う。「あなただからいいよ。歩いていこう、最後まで」この歌詞を生で歌う米津玄師、やばすぎ(語彙力)。

6.Lemon

Lemon確定演出が流れた。ここでLemonはカナリアから繋ぎ完璧すぎる。演出は上から光のカーテンに包まれるという、昔見た事があったライブ映像の演出に近かった。いわずもかな神曲。とりわけ心の底にくるものがあった。

7.海の幽霊

「海獣の子供」の映像がバックに映し出された(海の幽霊のMVの映像)。マイク外して歌ってた。全ての曲のなかで一番音が大きかった印象がある。サビの高音が本当に綺麗。本当に良かった。

海の幽霊を歌う米津玄師

MC

「コンニチハ(カタコト)なんでさっきからカタコトで言ってるか分かりますか。その疑問が貴方の人生を豊かにするでしょう。コンタクト始めたんだけど客席の奥までよく見えるね。前まで見えなかったのに。」みたいなこと言ってた。

8.まちがいさがし

次やる曲は、こないだ結婚した友達がいて。そいつに捧げた曲です。

米津玄師

誰かと思ったら菅田将暉だった。ここでセルフカバーはアツい。個人的にはハチのセルフカバーが聴きたかったではあるけど。

9.アイネクライネ

最近の曲が多かったからここでアイネクライネは驚きだった。昔の曲を今の米津が歌うと違った聴こえ方が出来てライブの良さが分かった気がする。大サビ前の演出はMVそのものだった記憶がある。

10.Pale Blue

ラブソングが立て続けにきた。バックにPale Blueカラーが映し出され、サウンドがめちゃめちゃ綺麗だった。

11.パプリカ

花をかたどった紙吹雪が舞ってた。夕焼けみたいな演出で上にあがったステージに登り、座りながら歌ってた。

パプリカを歌う米津玄師

MC

神経に触れるような出来事がまったくない人はいないと思う。『イヤだな』っていう瞬間は人生には絶えないけれど、今日くらいはそういうことがまったくない一夜を過ごせたら、なんていいんだろうと思うんです。人生はクソだけれども、今日がそうじゃなければいい。そう思いながらツアーを回ってきて、今夜もそんな思いが叶う一日であればいいと思います。

米津玄師

12.ひまわり

「今日だけは亡くなった友達(wowaka)のために歌っていいですか?」どことなく気が入っている歌い方だったように感じた。

13.アンビリーバーズ

イントロの最初の音でもしやって思った。とても大好きな曲。歌詞もすごくいいし昔の曲が聞けてうるっときてしまった、、

14.ゴーゴー幽霊船

ライブ定番曲キター!壊れたテレビみたいな白黒バックに「ワンツースリーフォーファイブシックスセブンエイッ⤴︎︎︎」めっちゃよかった()多分ここで紙吹雪出た。今回は結構取れた。紙吹雪を繋げると変身って書いてあるってTwitterをみて知った()

15.ピースサイン

特に好きな曲な訳では無いが何故かうるっときてしまった。小学生の時サッカー行く車の中で死ぬほどBOOTLEG聴いてたからだと思う。米津のギターいいね。

16.爱丽丝

めちゃ好きな曲と思ったら曲中に「ギター常田大希」と米津の掛け声でKing Gnu 常田大希が米津の隣に突如現れ魂の如くギターをかき鳴らした。このサプライズ登場には驚きと興奮が隠しきれず客は声出してた()常田は爱丽丝のレコーディングにギターで参加している。

米津玄師と常田大希

MC

米津「先日一緒に筋トレをした(KICK BACK のMVのこと)常田大希です」
と笑いをとると、
常田「ハローみんな元気ー?楽しんでこーね」
米津「彼が出てきたとなれば、みんなわかると思うけど……次が最後の曲です。みんなと一緒にやりたいと思います」「KICK BACK」

17.KICK BACK

神。この2人の生共演をみることは人生でもうないだろう。2番の歌詞ハングリー拗らせてを、、、一番の歌詞に間違えて歌っていたが下の動画てば編集されている()

米津玄師と常田大希

18.死神 

ここからアンコール。靴脱いで座布団持ってきて正座して歌うパフォーマンス。

死神のパフォーマンス

19.ゆめうつつ

柔らかい歌声。シャボン玉舞う中、夢みたいな光景であった。

MC

幼なじみの中ちゃんの音頭?があった。「世界で1番あつい場所はー?さいたま!」米津が満面の笑みでそれを見ていたのがカメラに抜かれると会場は沸いた。「徳島のマイケル・ジャクソンとはこいつのことだ」と米津。

コロナ禍の2年間、家にずっといた生活は苦じゃないタイプなんだけど、気付いたら体がバッキバキになっていたというか。“非人間的”な状態から人間に戻る旅だったなって感じがします。このツアーのおかげで人間に戻してもらった、それはみんなのおかげだし、ここに来てくれる人がいるっていうことはどれだけ得難いことなのかを痛感したツアーだったと思います。

米津玄師

常田来るかなって米津は呼んだけど結局来なかった😭。あいつは裏でタバコ吸ってますよと米津が茶化してた。実際常田は魂こめすぎて手から出血していたこと(→こちら)をSNSで明かす。最後に2曲楽しんでいこうみたいなこと言ってた気がする。

20.馬と鹿

ステージに向かって動くベルトコンベアに止まったまま乗り、最初はチーム辻本に抜かれる。サビにくるあたりで米津がベルトコンベアの流れに逆らって歩き、抜かされて止まるチーム辻本をぶつかりながら抜いていく。歌詞とメッセージ性があって伝えたいものが感じられた。

馬と鹿のパフォーマンス

21.M87

最後の曲。20曲歌っているのに声が綺麗。クリスタルがスクリーンに映し出されバラバラになるも曲の最後でまた1つのクリスタルに戻る。痛みを知るただひとりであれ、、、終わっちゃうんだと思いながら米津はエレベーターに乗りこみやまない拍手を背に消えていった。

ED

下降してゆくエレベーターが地下駐車場にたどり着くと、再び現れた“NIGI chan”は車に乗り込んでETAをかけながら夜の街へと姿を消した。

最後に

空想ライブツアーの告知!会場一覧でたまアリ出てきた瞬間みんな声出して湧いてたな🤣
念願のグッズのガチャが出来て幸せだった。ダブり率高かった、、中ちゃんも、堀さんも、スッティーさんも最高。一生の思い出になったと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?