見出し画像

読みやすくした遠野物語①前文

この話は遠野に住む佐々木鏡石さんから聞いたものです。
1909年の2月から、夜になると彼が訪ねてきてこの話をしてくれました。
鏡石さんは特別上手に話すわけではないけれど、誠実な人です。
私も彼の話をそのまま、一字一句変えずに書き記しました。

遠野にはこのような話がまだたくさんあると思います。
私たちはもっと多くの話を聞きたいと願っています。
遠野だけでなく、国内の他の山村にも、山神や山人に関する伝説がたくさんあるでしょう。
これらの話を集めて、平地の人々に知らせ、驚かせたいです。
この本は、そういった願いを込めたものです。

去年の8月末、私は遠野を訪れました。
花巻から約10里離れた所に、3つの町がありますが、それ以外は山と野原が広がっています。
民家は非常に少なく、北海道石狩の平野よりもさらに少ないです。
新しく道ができたからか、人々が住み着くのが少ないのかもしれません。

遠野の町は賑やかで、駅亭の主人から馬を借りて、周辺の村を一人で巡りました。
馬には海草で作った厚い毛布をかけました。これは、虻が多いためです。
猿がいる渓谷は肥沃でよく耕されています。
石塔が多く、他の地域と比べられないほどです。
高い場所から見ると、早稲はもう熟していて、晩稲はまだ花盛りです。
水はすべて川に流れています。
稲の色はさまざまで、同じ色の稲田が連なっているのは、同じ家族が所有しているからです。
小さな地名は、所有者がわからないと知ることができません。
古い売買の証文にはよく見られます。

馬や牛の谷を越えると、早池峰山は薄く霞がかかり、形は菅笠や「へ」の字に似ています。
この谷では稲の成熟が特に遅く、目に見える範囲が一色に青く見えます。
細い田んぼの道を歩くと、名前のわからない鳥が雛を連れて横切ります。
雛は黒と白の羽が混じっています。
初めは小さな鶏だと思いましたが、草に隠れてしまい、野鳥だとわかりました。

天神の山には祭りがあり、獅子踊りがあります。
ここだけはほんの少し土が舞い、赤いものがちらほらと緑の中に映えます。
獅子踊りは鹿の舞です。鹿の角をつけた面をかぶり、子供たちが剣を抜いて踊ります。山彦のような声を上げて踊り終えると、神楽を奏でます。

神楽の舞は古い舞いで、見る人は多くありません。
遠野の人々はこれを見るのを厭いません。
私もこの舞を見るのを楽しみました。
遠野の山々は神々が宿る場所です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?