見出し画像

使ってる漫画アプリ2023

※この文章は以下の企画のため作成されたものです。

※筆者がAndroidユーザーのため、アプリのリンクはGoogleストアのみとさせて頂きます。ご承知おきください。


集英社系

ヤンジャン!

・ヤングジャンプ、ウルトラジャンプ、となりのヤングジャンプ、他アプリオリジナル作品などが読める。

・無料で使う場合は主に「チケット」と「ポイント」で作品を読むことになる。「チケット」は作品ごとの配布で、毎日無料で1話読めるやつ。「チケット」を増やす方法はない。「ポイント」は全作品に使える。基本は1日10ポイントの配布で、広告を見ることでもらえる。

・最近アプリの仕様が変わり前より新作の消費ポイントが多くなった(最新話120ポイント)。

・オススメ作品

シャドーハウス

ヤングジャンプ連載作品。アニメも2期まで放映された。アプリだとたまに冒頭の数巻が期間限定で無料で読めることがある。
宣伝イラストとかはゴシック・ホラー系な雰囲気を推しているけど、本編は突然バトルものが始まったりラブコメになったりと、いろんな方向に話が展開していくので飽きずに読める。あと女の子がかわいい!女の子がかわいい!!大事なことなので二回言った。
好きなキャラはバーバラ・バービーの主従ペア。

ドックスレッド

ヤングジャンプ連載作品。ゴールデンカムイでおなじみ野田サトル先生の最新作。今のところ最新話まで初回無料ですべて読める。
同氏の作品「スピナマラダ!」のリブート作だが、細かいところが色々違うらしい。自分は「スピナマラダ!」は読んでないけど純粋にスポーツものとして面白く読んでる。
スターシステムを採用しているのか、随所にゴールデンカムイの登場キャラと同じ顔のキャラクターが出てくる。


ジャンプ+

・おそらく集英社系のマンガアプリでは一番著名。
ジャンプ作品、アプリオリジナル作品、集英社系の他誌の作品がゴチャゴチャっと集まっている。

・スクショ可。さらに特定ページでTシャツやトートバッグを作ることもできる。
Tシャツショップ月間ランキングなるページがあり、見ると面白いがモロにジャンプ本誌のネタバレを食らうため単行本でジャンプ本誌の作品を読んでいる人は注意。

・無料公開作品も多いが、そうじゃない作品を読む場合はポイントが必要。無料でポイントを増やす場合、ジャンケンバトル(1日1回、10〜40ポイント)、動画視聴(1日2回、最大80ポイント)、スタンプカード(特定作品を読むともらえる、30〜110ポイント)などがある。

・オススメ作品

ジャンケットバンク

イケメン顔芸ギャンブル漫画(これが公式キャッチコピー)。ヤングジャンプ連載作品。
ヤングジャンプで連載されているので、ヤンジャン!でも読める。けどジャンプ+で読んでる人の方が圧倒的に多そうだし、休載時のイラスト()はジャンプ+でしか見られないのでこちらに振り分けた。
ギャンブルパート以外にも、銀行員同士(※この作品は銀行が違法賭博を主催しています)による政争劇パートや、構成員が全員成人男性のまんがタイムきららパートなどが割と頻繁に挟まるので、単なるギャンブル漫画とも言えない独特な読み味がある。
ちなみに顔の良い男はいっぱい出てくるが、そういう誓約でも課しているのかと思うぐらい高身長のキャラクターしか出てこない。マジでなんでなん?
好きなキャラは眞鍋瑚太郎と天堂弓彦。

対世界用魔法少女つばめ

ジャンプで「PPPPPP」を連載していたマポロ3号先生の最新作。ジャンプ+オリジナル作品。
内容は魔法少女ものだけど、画作りなどが色々ぶっ飛んでいて面白い。あと女の子がかわいい!女の子がかわいい!!大事なことなので二回言った。(2)
「PPPPPP」がいわゆる打ち切りエンドになってしまったので、こっちはぜひ完走しきってほしい。

小学館系

サンデーうぇぶり

・サンデー、ゲッサン、サンデーGX、他アプリオリジナル作品が読める。

・「チケット」と「ポイント」制なのはヤンジャン!といっしょだが、チケットで読める作品がかなり多い。「葬送のフリーレン」や「名探偵コナン」もかなりの話数をチケットで読める(フリーレンに至っては全話チケット開放されている)。ポイントも特定作品を読むとジャンジャンもらえるので、無駄遣いしなければあっという間に数千ポイント溜めることが可能。景気がいい。

・オススメ作品

よふかしのうた

少年サンデー連載作品。全話チケット開放中。
ノイタミナでアニメ化もされたが、話が本格的に面白くなってくるのはアニメ化された話のあとからなので、「アニメ見たけどそんなでもなかったな〜」という人もぜひ一読してみてほしい。ちなみにもうすぐ完結するらしいので、今から追いかければギリギリリアタイで最終話を見届けられるというアドがある。
基本ラブコメだが、中盤以降はバトルものになったり突然百合がぶっこまれたりする。バトルシーンの画がめっちゃカッコよくてアガる。
好きなキャラは鶯餡子とススキぴっぴ。

断腸亭にちじょう

サンデーうぇぶりオリジナル作品。全話チケット開放中。
突然ガンを告知された漫画家の闘病エッセイ。あらすじだけ聞くと重そうだし、実際どろついた負の感情もガッツリ扱っているが絵柄のタッチがふわっとしていて独特の可愛げがあり、少なくとも自分はあまり苦を感じずに読み進めることができた。
「デカい病院あるある」がこれでもかと詰めこまれており、デカい病院に通院してる人はこれあるな〜と思いながら読むことができる。

マンガワン

・週刊スピリッツ、裏サンデー、他アプリオリジナル作品が読める。小学館系のアプリのはずなのにヤングアニマル(白泉社)の連載作品も一部読める。なんで!?

・無料で使う場合は主に「ライフ」と「SPライフ」で作品を読むことになる。「ライフ」は9時と21時に4つずつ配布される。「ライフ」の使用期限は12時間で持ち越すことはできない。「SPライフ」は特定作品を読むなどミッションをクリアするともらえる。こちらは持ち越し可能。

・オススメ作品

付き合ってあげてもいいかな

マンガワンオリジナル作品。最新話以外はライフで読める。
いわゆる百合漫画だが、女の子同士のキャッキャウフフを愛でるというよりは「人間関係って、大変だよなァ〜〜〜〜……(天を仰ぐ)」となるパートの方が多い。ので純粋に百合だけを求めて読むとミスマッチが起こるかもしれない。恋愛パート以外の読み応えも欲しい、という人向けの百合漫画。
また各登場人物の服装や小物の描写に力が入っているので、そういうのを見るのが好きな人にもオススメ。
最新話のキャッチコピー(微ネタバレあり)がめちゃくちゃ世知辛い。

勇気あるものより散れ

※リンクがうまく貼れていませんが、アプリをダウンロードしてれば作品ページに飛べます。ブラウザで試し読みできるページも併せて貼っておきます。

ヤングアニマル連載作品。最新話以外はライフで読める。
「GUNSLINGER GIRL」でおなじみの相田裕先生の最新作。明治初期を舞台とした、人外の一族とその従者たちとの戦いの物語。
主従ペアがメインとなって策謀やバトルを繰り広げるストーリーは「GUNSLINGER GIRL」に通じるところがあるが、おにロリメインだった「GUNSLINGER GIRL」とは違い、今作はショタとおじさん、百合、成人男性同士など色んな主従の組み合わせが楽しめる令和仕様になっている。
連載開始が21年からなので、ここまで紹介した作品の中では比較的話が短めですぐ最新話に追いつける。


講談社系

コミックDAYS

・講談社のほぼ全て(多分)の刊行作品、およびアプリオリジナル作品が読める。講談社の作品を読みたいならこのアプリ1個ダウンロードしとけばオッケー。最強。己の中の七海が「もうこの人(ルビ:コミックDAYS)だけでよくないですか」って言ってる。

・他アプリと同じく「チケット」と「ポイント」制を導入している。「チケット」は毎日のログインボーナスでもらえる他、広告視聴でももらえるので、無駄遣いしなければあっという間に貯められる。一方「ポイント」は無料だとログインボーナス(月2回・最大60pt)か特定作品の1話を読んで手に入れるかのどっちかしかなく、かなり厳しめ。

・地味な利点としてスクショが取れる。ここまで紹介したアプリでスクショがとれるのはこれとジャンプ+のみ。

・オススメ作品

月刊アフタヌーン連載作品

どれか一作に絞ろうと思ったけど、絞りきれませんでした!😁
どの作品も面白いが、無料開放(含チケット)度合いは各作品によって全く異なる。コミックDAYSにはプレミアム会員機能(複数雑誌作品をまとめて読めるサブスク)もあるが、月刊アフタヌーンはなぜか対象雑誌のラインナップに含まれてないため、無料じゃない作品を読もうとすると課金はほぼ必須になる。おもしれー雑誌……(※12/9・内容に間違いがあったため修正しました)そのため、無料じゃない作品を読む場合は個別に課金するか、もしくはコミックDAYSの中でも一番料金が高い「DAYSもっとプレミアム」に入会するしかない。
現行連載作品の中で、あえて一つだけ勧めるなら「メダリスト」。本当はこのカテゴリはメダリストで書こうかなと思っていたんですけど、あまりに思い入れが強すぎてベチョベチョの文しか出力できませんでした。
メダリスト以外も強力な連載陣を擁しているため、どれか一作はお気に入りの連載が見つかると思う。


以上です。
みなさんもオススメの漫画アプリがあったら教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?