見出し画像

香水嗅いだ2

スマホメモに残ってた感想です。
ブランドとかバラバラだし、anthologyはムエットだったけど配送中に迷子になりだいぶ時差が空いての開封だしで参考にはならなそう。


何においても好き嫌いが激しくて、すごく雑な人間が書き手であることを念頭に置いておいてください。
あなたの好みは私の苦手、私の苦手はあなたの好み。大いにありえます。
しかし私はあなたの為に耳障りのいい言葉だけを並べる義務を持ちません。


メゾンマルジェラ レプリカ

オードトワレ“Replica On A Date”

夏の終わりの夕べ、プロバンスのブドウ畑に落ちる夕日を見下ろしながら2人だけの幻想的な時間を過ごすロマンチックなデートから着想を得た新しいスリルを感じる香りが特徴のオードトワレ“Replica On A Date”。太陽の光をたっぷりと浴び熟したブドウの爽やかで病みつきになる果実の香りと、繊細でありながらしっかりと感じられるワイルドローズの香りが魅力です。デートの思い出や恋に落ちた時の思い出など、極めてプライベートで大切な人生の瞬間を感じさせる香りとなります。
トップノート: ブラックカラントリカー アコード、ベルガモットオイル、ピンクペッパーオイル
ミドルノート: イスパルタローズペタル エッセンス、ゲラニウムオイル、ダバナオイル
ベースノート: パチュリ エッセンス、ベチバーオイル、モッシー アコード、ムスク
香調: シプレー フルーティー

最初はアルコールというか、消毒っぽい。
そのあとブワッと白葡萄系、なんかシャンパンとか白ワインみたいな甘さ瑞々しさみたいのがくる。
鼻の付け根あたりにツンって来ました。
白ワインとかのフルーティさをどこで感じたのかノート見てよく分かんないんですが、結構好きな香りでした。
若々しい、って感じもするのでほんと初デートの甘酸っぱさみたいな概念だなって思いました。


オードトワレ ウィスパー イン ザ ライブラリー

うっとりするような木の香りに対照的な香りを添えたレプリカ オードトワレ ウィスパー イン ザ ライブラリー。ワックスで磨かれた美しい書棚と数え切れないほどの本に囲まれたゆっくりと時間が流れる図書館を想起させるスパイシーなオリエンタル系の香りが特徴です。この香りはページをめくる音や微かに聞こえるささやき声だけの世界へと誘います。目を閉じれば、窓から差し込む穏やかな光に包まれた無数の書籍を想像することができるでしょう。ペッパー、ベンゾイン、バニラで再現された、なつかしい本の香りや木製の机で何時間も読書に耽った記憶を呼び起こすシダーウッドの香りをお楽しみください。
トップノート: ピンクペッパー エッセンス、オレンジフラワー アブソリュート、パチュリ エッセンス
ミドルノート: シプリオール エッセンス、トンカビーンズ アブソリュート、ベンゾインシアム レジノイド
ベースノート: バニラ アブソリュート、シダーウッド エッセンス、ベチバー エッセンス
香調: アンバリー スパイシー

えっバニラ?
吹いた瞬間お菓子作る時の匂いした。
そのあとバニラが残りつつ、清潔感が出てくる感じ。鼻中間にふんわり来ました。
図書館っていうより、病室でバニラクッキー食ってる匂いかなって思いました。正直ここに本は置きたくない。ちょっと甘すぎる。
こう、貴族のお屋敷の図書棟で、高級材料を使った作りたてのお菓子でお茶をしながら優雅な読書タイム、とか言われたら超高速で納得する。
最後の方で古書感があるかも?

オードトワレ コーヒー ブレイク

凍るような冬のストックホルム、心が落ち着き、くせになる香りで魅了するレプリカ オードトワレ コーヒー ブレイク。寒い冬の日に立ち寄った暖かいコーヒー店の記憶を呼び起こします。クリーミーなコーヒーと甘くて温かいペイストリーを味わいながら過ごす至福の時間を表現するこの香りを纏い、目を閉じれば、やわらかなミルクの泡を唇で感じ、コーヒーマシンの音が聞こえるでしょう。メゾン マルジェラがコーヒーアコード、ミルクムースアコード、ラベンダー、スペアミントで再現した芳醇なコーヒーや甘いペイストリーの味わいとカフェの温かい雰囲気の記憶を想起させる香りをお楽しみください。
トップノート: コーヒー アコード、レッドアップル アコード、レモン エッセンス
ミドルノート: ラベンダー エッセンス、スペアミント エッセンス、オレンジフラワー アブソリュート
ベースノート: ミルクムース アコード、サンダルウッド エッセンス、シダーウッド エッセンス
香調: フゼア

多分私の鼻がダメなんだと思うんですけど。
コーヒーではない。すっきり瑞々しい?その中に泡立てたミルクみたいな?
喫茶店というより、おしゃれなビューティサロンて感じがしました。鼻付け根あたりにきます。
想像してたのがアンティークなレトロカフェだったのがいけないのかもしれません。
もっと現代的なお店をイメージしてればコーヒーだと思ったかも。いやでも珈琲感わかんないや。
ミルク感はわかる。


ジョーマローン

154 Cologne

154という香りの名前は、ジョー マローン ロンドンが最初に開いたロンドンのブティックの番地に由来します。ブランドの代名詞ともなっているマンダリンやグレープフルーツ、ラベンダー、バジル、ナツメグ、ベチバーが用いられています。壮大な香りの旅をお楽しみいただける、選び抜かれた香りです。

すごい学生の時によく嗅いだ香りって感じでした。
男友達から似たような匂いしてた気がする。

ラベンダーのメンズライクな香り。ちょっとツンとしてる。
多くのラベンダーは、自分の印象だと顔周りを包み込むみたいな香りなんですけど、154は直線でくる印象で息がしやすい。
ラベンダー苦手目でもこれはまだイケるって人、私以外にもいるかもしれません。
すごくスタンダードなコロンって感じで人気なのもわかります。


Fig & Lotus Flower Cologne

古代の空中庭園の煌めくような池に浮かぶ甘美なロータスーフラワーからインスパイアされた香り。繊細でみずみずしい花びらが涼しげに水路を流れています。ジューシーなフィグが豊かな木々を織りなします。洗練された風景を連想させるような落ち着いたネロリが、ライト フローラルの香りに加わります。

自分はイチジクが苦手なのかも、と気づかせたうちの一つです。
でも最近フィグと名の付く香水に「えっ好き」と思うことも増えたのでイチジクというよりロータスフラワーが苦手なのかも?とも…。
慣れたらいい香りだと思う日も来そうです。
多分私が少数派だろうなって感じはあります。
果樹のなる木のそばの池(天然)という美しい光景が思い浮かぶのは確か。

Blackberry & Bay Cologne

幼いころ夢中でブラックベリー摘みをした記憶。深く色づいた、酸味のあるブラックベリージュースに摘み取ったばかりの月桂樹の葉の爽やかなひねりと豊かに茂る草木のグリーンが躍動感を表現しています。さわやかで青々しい、男女ともに好まれる香りです。

ブラックベリー????
どっちかいうとグリーンって感じです。
すごくすっきりしてる。
清潔感があるととるか、草と感じるか人によりそう。
寝覚めとか気分の切り替えに、というリフレッシュに使えそうな香りです。



anthology

こちらはムエットサンプルの感想です。
しかもそこそこ高い気温の中配送中に迷子になった末、手元に来たものなので全然参考にならなそうです。

パーアムールプールエル|彼女に捧げる愛

春風舞い降り、野性のヒヤシンスが花開き、インド産チュベローズが優美な光を放つ。白いジャスミンが闇に深き情熱を刻み、オレンジブロッサムの無垢な気品とムスクの誘惑が融合。永遠なる愛を一瞬に込めた香り。

トップ| ローズ(ブルガリア産、EO)、ネロリ(EO)、ワイルド ヒヤシンス、ブラックカラント バット
ボディ| カーネーション、オレンジフラワー(Abs)、ジャスミン(インド産、Abs)、イランイラン(EO)
ベース| チュベローズ(Abs)、ホワイトムスク、ラブダナム、サンダルウッド(EO)、ミルラ

パフューマー: ルシアン・フェレーロ

ヒヤシンスとかホワイトムスク、うっすらジャスミンって感じだった。
上品なお花の甘い匂いって感じ。
全部主張すごそうなのに綺麗に混ざるな〜って思いました。
調香師さんが駆け出しの頃に奥様に送った香りだそうで、えっ愛がすごい!と思ってぜひ嗅いでみたい!とこのためにムエット注文した感じです。
私の中の奥様像が女神になりました。


パーアムールプールルイ|彼に捧げる愛

アンダルシア産レザーに温もりを宿す。ブロンド・タバコの夢幻と蜂蜜の煌めき。オリエンタル・スパイスが情熱を彩る。高貴なプレシャス・ウッドの崇高な存在感。アンバーの安らぎにトンカビーンとムスクの可能性。

トップ| コリアンダー(EO)、タラゴン(プロバンス産、EO)、シスタス(EO)、ベルガモット、ラベンダー(プロバンス産、EO)
ボディ| アンダルシアン レザー、タバコ(EO)、パチョリ(EO)、スティラックス、カーネーションリーフ(EO)、ヘイ(Abs)
ベース| サンダルウッド、ホワイトムスク、ラブダナム(EO)、トンカマメ(Abs)、ベチバー(ハイチ産、EO)

パフューマー: ルシアン・フェレーロ

一発目は白葡萄?ってくらいフルーティに感じたけど、ちょっとスパイシー?かもしれない。
とはいえフェロモンバリバリみたいなセクシャルさはそこまで無いけど、これはお年を召しても人気な男性って感じ。
行く先々で挨拶されてそう。


セ ミューティン|これは反逆です

1968年に同じ調香学校で出会った二人の調香師。香水界の若き反逆者として長らく苦楽をともにした。半世紀以上続く友情は再び出会い、彼らの反骨精神を2つの香りに完璧に昇華させた。これは永遠の若さの反映。

トップ| グリーンタンジェリン(イタリア産、EO)、オレンジフラワーコンクリート、プチグレン(パラグアイ産、EO)
ボディ| ジャスミンコンクリート、ローズコンクリート、リリー
ベース| ラズベリー、ビーワックス(Abs)、アンブレットリド

パフューマー: ルシアン・フェレーロ、ジャン・クロード・エレナ

フルーツ系のアロマキャンドル火をつけずに嗅ぎましたって感じ。
オレンジ系がメインでとてもフルーティ。でも鼻にツンとはこない。
この鼻にツンと来ない感じがビーワックスか!と後でノート見て感動しました。鼻が機能している!


セ ロベル|それは反逆者です

1968年に同じ調香学校で出会った二人の調香師。香水界の若き反逆者として長らく苦楽をともにした。半世紀以上続く友情は再び出会い、彼らの反骨精神を2つの香りに完璧に昇華させた。これは永遠の若さの反映。

トップ| ビターオレンジ(EO)、シナモン(スリランカ産、EO)、ブルージンジャー(EO)
ボディ| ピュア ピンクピンクペッパー(EO)、コリアンダー(EO)、ローズゼラニウム(EO)、アンブロセナイド ®(シムライズ社)
ベース| ベチバー(ハイチ産、EO)、パチョリ(インドネシア産、EO)、アンブロセナイド ®(シムライズ社)、アンバーエクストリーム

パフューマー: ルシアン・フェレーロ、ジャン・クロード・エレナ

すごく頭が悪いので、思ったことそのまま書くしか語彙がないんですが。

すごく健康に良さそう!!

すっきりする香草?生姜湯?とオレンジって感じでした。


サクラアンペリアル|天上の桜

桜を中心に華やかな日本の花々を体現する香り。様々な原料の個性を融合させ、完璧なバランスで表現。桜は日本文化を代表する再生と美の象徴。武士道に通づる精神性。命を賭しても貫く純粋さ、忠誠心、正直さと勇気。

トップ| レモン(イタリア産、EO)、カモミール(EO)、サイプレス(マダガスカル産、EO)、ブラックペッパー
ボディ| サクラ、アップルフラワー、ジャスミン(Abs)、ブラックカラントフラワー
ベース| サンダルウッド(EO)、ラズベリーフラワー、トンカマメ(Abs)

パフューマー: ルシアン・フェレーロ

さくら感は分かんない。
でも白い花だなって印象の香りがする。
道歩いててこの香りを嗅いだ場合、香料ではなく場所の香りと間違いそうなほど自然で優しい香りだとは思う。
これを人工で作れるのか〜ってずっとムエット嗅いでました。

サランガブラン|白いシリンガ

冬が終わり、新しい季節のはじまりを感じる幸せな陽光。白い花々の明るいオーラが、柔らかで無邪気な輝きを放ちはじめた緑の芽吹きの渦の中で花開く。うつろう季節の中で幸福の詩を語り、魂に深く触れる香り。

トップ| ネロリ(EO)、レモンリーフ、ピンクグレープフルーツ、スズランの葉、タンジェリンフラワー
ボディ| ホワイトライラック、スズラン、ホワイトシクラメン
ベース| ジャスミン(Abs)、オレンジフラワー(Abs)

パフューマー: ルシアン・フェレーロ

すごく透明感のある重さ。
何言ってんだ自分は。
でもなんか透き通ってて綺麗なんだけど重さ存在感?がある〜。
白いお花感はわかるんだけど、ほら、あのサンカヨウの花みたいな。
匂い知らないけど、私の脳内イメージ画像がサンカヨウ。


ハーモニーパストラル|田園のハーモニー

ルシアンが最も愛する楽曲:ベートーヴェン作曲交響曲第6番(田園)。オーケストラが奏でる優雅で柔らかい音色から香りを抽出したかのよう。香水による作曲。香りの指揮者が魅せる魔法のような調和。

トップ| マスティック(EO)、ラベンダー(EO)、ビタータンジェリン(EO)
ボディ| ペパーミント(EO)、クラリセージ(EO)、タイム(EO)、ホワイトジャスミン
ベース| ベチバー(ジャワ産、EO)、マスティック(Abs)、パチョリ(EO)、チークウッド

パフューマー: ルシアン・フェレーロ

すっきりした香り。
生活感見えないクールそうな人が実は自家栽培しててハーブとか摘んでますって感じだった。
何言ってんだ。
受け止めてくれる大地感があんま無いから、清涼すぎて雑に生きてる私にはあまりリラックス出来ないかもと思いました。



anthologyの捧げる愛は両方少量売りしてくれないかなーーーー!!!!!って思います。
脳内で素敵なカップルが素敵に歳を重ねて、この夫婦最高〜ってなってるので。
11月頭にノーズショップさんミニ香水販売されてたやつanthologyもやってくれないかなーーーー!あと即売り切れて買えなかったのもあるんで再販してくれねぇかなーーーー!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?