見出し画像

旅する過去

むかしは元気だったからどこでもでかけた。
いまはカネが無いし、次の日が疲れるから無理は出来ない。

道の駅が今ほど整ってなかった頃は、やってることがアマチュアな感じでとっつきやすかった。
価格も安かったと思う。

どうも、物事は整備されるとお高くなるようで、売り物のパッケージも綺麗だし、店の作りも綺麗で、気の使い方がちゃんとしてくる・・・

そうなると、値段は元より作られたルールやシステムに向こうはもちろん、こっちも縛られる。


海鮮市場みたいな場所は間違いないし、昔も今も賑わっていると聞く。
デパートの北海道か京都の物産展みたいなものだろう。

「道の駅」とあって、本来は長距離ドライバーのためだったらしいが、なんだか商業がメインになったようだ。それに、車がないとどうしようもなく、僻地なら徒歩1-2kmとかあるから車が王道を走るはその通りだ。

お土産もいいけど金かかるからねぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?