安い万年筆はどこいった(ほか)


少しまえに百均で安い万年筆があった。

いまは見てないから分からない。

外用に2本持っていたが、すぐ壊してダメにした。
インク漏れが広がり大被害にならず幸いだった。

そもそも、万年筆というと文筆家や作家のイメージがある。

もちろん、文章を書かない者でも、仕事で使うのが粋な感じがしたが、いまはどうやらスマホになっているし、万年筆を使っているだけで、生きた文化遺産とか、化石とまで揶揄される。

子供も学校くらいで字を描くくらいだろう。
大人だってスマホやパソコンだ。

何より、書いたものを転送したり、共有できないのが、鉛筆、ボールペン時代のネックであった。

まして、他所の他人の字など汚ければ、解読するだけで、2-3時間のエネルギーは取られる。

明朝体やMSゴシックで、統一された文字というだけで、ミミズの這った文字のストレスから、解放されている。

しかし、書道がそうだろう。

落ち着いてものを書き、それが作品になるのだから、字体もバカにはできない。

字にも個性が出ると言うが、落ち着きのない字は、書いてる者も落ち着きがない。

または、身体を動かしている方がいいタイプだ。

ミミズの這った文字からも、書いた主(ぬし)の静動が分かるのだから、字を書くのは侮れないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?