10/6 『TENET』を観た

面白かった。
面白かったが、まあとんでもなく難しく、わかりにくい。エンドロールを観ながら、「面白かったな……あれ?面白かったよな……?どこが、何が面白かったっけ?……」とか悩んでしまう。後で考察だったり解説だったりしてる記事を読んで整理して、ようやく迷いなく面白かったと思えた。
でも序盤で「考えるな、感じろ」みたいな台詞があったように、そこまで考えなくてもわりと観てるだけでも面白いお話だったと思う。というか、観ることの面白さを最重点に置いたがゆえに、理屈がとても難しくなってしまったようにも思える。でもそのおかげで映像の面白さはグンバツだった。地雷のある地帯を車で走ってて、前方で爆炎がシュルルと地面に吸い込まれていった直後に後方で再度爆発するところなど、何が起こってるのか?とちょっと考えて、爆発が地面に吸われ切った瞬間に地雷がそこに「ある」のだから、あらためてそれを踏んで爆発してるんだ、と理解した際には何かアハ体験にも似た感動があった。
何度も観返すことで面白さが増大する作品ではあるのだろうが、長時間作品なのでそこがちょっと辛い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?