見出し画像

「野鳥録音講座オンライン」に初めて参加しました♪

「野鳥録音講座」という、珍しい内容のオンライン講座にzoomで参加しました。
主催は日本野鳥の会という事で、私のような野鳥初心者が参加して良いのか?ハラハラドキドキしながら申し込みをしました。

今回は、レコーダーで撮った音をPCに取り込んだ後の編集作業がメインの講演でした。

編集ソフトは無料ソフトのAudacityという編集ソフトを使用するので、zoomに繋ぐPCとは別のノートPCに事前にインストールしておきました。

講座で使用されるPCMレコーダーも手元に用意してスタンバイOK!完璧!と思ったら…

zoom接続用のPCがちょっとトラブルになってしまいアタフタ(・・;)やっと繋がったら既に始まっていましたが何とか参加する事ができました。

講座内容の音声の編集に関しては、初めて編集ソフトを使う人も、ちょっと使ったことあるよ、という人にも役に立つお話ばかりで本当にわかりやすく勉強になりました。

野鳥録音編集の基本のところを一から見せていただき、ワクワクしながら画面に食いついて見ていました。

質問を色々と用意していたのですが、いざQ&Aに入ると…チーン…。野鳥初心者の私は勇気が出なくて質問できませんでした。

次回はいつあるのか、今から楽しみです。

また講座に参加できる日の為に、野鳥観察&野鳥録音の散歩時間を確保して、規則正しい生活作りを頑張らないといけません。

蜂さんや蚊など虫さんが元気な間は、なかなか森っぽい道を避けていましたが、もう少ししたら色々な録音の録り方にもチャレンジしていきたいと思います。

そんなこんなで充実した野鳥録音講座の時間でした♪

野鳥の研究や環境を守る活動も知ることができるし、野鳥観察グッズもたくさん紹介されているので日本野鳥の会のHPをよく見ています。

事前に講座の内容に沿った資料が郵送されてきたり、準備の案内もあって、野鳥観察初心者向けにもイベントがたくさん用意されているので、今後も大注目しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?