見出し画像

♪冬の「オンライン探鳥会」充実時間♪

コロナ禍になってから大好きになった野鳥観察。

日々の仕事や小さい子供達との生活でなかなかゆっくり双眼鏡を持って一人で野鳥観察には行けませんが、それでも普段の生活の中で外を歩いているだけでたくさんの野鳥と出会えることに気付き、一気に野鳥観察が大好きになりました。

ここ半年くらいの間に、日本野鳥の会さまが主催している「オンライン野鳥講座」や「オンライン探鳥会」「オンライン野鳥録音の講座」など色んなオンラインイベントに参加をしてみました。

一人でゆっくりバードウォッチングに行けないときも、こういったオンラインのイベントで野鳥について触れることが出来るだけで本当に心が癒やされます。

気付けば、家族と散歩に行っても、あの鳥はね〜と得意げに鳥の名前を教えてあげたり、身についたまだ少ない知識を子供達に披露できるようになりました。

今週の23日は、埼玉県の公園からの野鳥中継とスタジオでの専門家の先生の解説で構成されていたオンラインバードウォッチングに参加しました!

プロの方が双眼鏡で覗いた野鳥の映像がパソコン画面に映し出され、スタジオで安西先生が解説をしてくださるという贅沢な内容でした。色んな種類のカモや可愛い小鳥たちをたくさん見ることができました。

やはり、野鳥のプロの方達が映し出す鳥たちの姿は素晴らしく、レアな姿もたくさん映し出され、私は大興奮して見ておりました。

近所の川で泳いでいるオオバンという鳥がいるのですが、中継先から映し出されたオオバンは数羽で地面を歩いて何かつついていたり、こんな姿あるの!?と初めてオオバンが歩いているところを見ることができました。

お部屋で暖かくして野鳥観察ができて解説までしていただける贅沢を体験してしまいながら、やはり自然の野鳥に自分で会いに行かなくては!と、これからも頑張って野鳥観察の時間を作っていくぞ、と密かに1人決意していた私でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?