見出し画像

時々やってくる魂燃やして生きたいという想い

寝る直前なのに、何を言い出す。笑

最近は平和でイイな〜って思いながら

のんびりと過ごしてるからなのか、

たまーーーに筋肉みなぎらせて

ぐわっっと全力で

おりゃぁーーーーーー!!!!!

ってなりたい気持ちになる。
元氣な証拠かな♪



テンション上がるとか

頑張るとは違うのだけど、

それに力技でもないけど、

時々、生きてるうちしかできないことを

なりふり構わずやりたいって想いが

込み上げてくる。

今すぐにできることは、 

目の前のやることを

テキトーにじゃなく、

心から【選択】すること!

今、とくに夢とか浮かばないから。

とりあえず、ひとつひとつ丁寧に拾いあげて

魂の声で【選択】していくことを

してみるーーー!!!

してみる宣言☺︎




なんて思っていたら、

その想いが届いたのか、私にやってきたのは

“友人が数年前に息子さんを亡くした話”

《例えば2年の命》という本との出会い。

↑近くにあるご飯屋さんの店主が自主制作していらっしゃる本で、そんなに出回っていないものだけど、数ページ読んだだけでも、イイ✨と思えるステキな本でした。
『あと2年の命』という聞こえてきたメッセージをキッカケに、小さなものから大きなものまで思いつく限りやりたいことを、叶えていく。という内容のとこまで読みました。


昨年、愛犬と祖母を亡くしたけれど、

どちらも寿命を全うしたであろう年齢まで生きてくれたので、

残されたこっちも納得いってるのだ。

でも、我が子の死って

いくら【死は祝福】と言われていようと

なかなか受け入れられるものではないのだろうと思った。

友人からその話を聞き、

2人で大泣きした。

6年前のことだそうだ。

私に痛みを共有してくれたことが嬉しかった。


私にも3人の子がいて、
その子達ともし明日から触れ合えなくなったら?

私が明日死んだら?

ということを意識して生きてみようと思えた。

そうしたら、まずはいつもまぁいいやと思ってスルーしがちなことをせっせとやった。

掃除、ゴミ捨てをして、お家に感謝を伝えた。

今ある環境に感謝して、
景色や鳥の声や風を身体でしみじみと感じた。

子どもたちに対しても、

明日死ぬって思ったらかける言葉が違った。

死ぬまでに私が伝えられることってなんだろうと思いながら

大切に言葉かけをしてみた。

ただひとつ思ったのは、

これをする時に、元氣でなければ
色々やりたくてもできないなーと感じた。

私は最近寝不足で夕方すぎると眠い日が続いていたから、

明日死ぬかもって思っても

やっぱりそれは仮定だから眠氣は無くならなかった。笑

まず寝てからやろうって思った。笑

いや、そんなことしてるうちに死んでるのよ。

ちょっと不謹慎な話になってきてるけども。笑




でも、ほんとにいいキッカケをもらえたと思う。

明日死ぬかもって思って、

やりたいことをどんどんやろ!

グズグズとあーでもないこーでもない

言える今に感謝して、

生きているうちに

毎日を大切にしてみようと思った。

何年生きるかわからないけど、

やるかやらないか?で迷った時、

やらないより失敗してもやってみようって

思えるかもしれない。
ってことはわかった氣がする。

この意識をもうちょっと続けてみようと思っています。


あ!
最近、ひすいこうたろうさんのYouTubeで
臨死体験をした方のお話しも観たなぁそういえば。
《臨死体験で見た!宇宙の真実とは?》っていう山納銀之輔さんて方がゲストの会をちょうど観たんです。
それも、死ぬ話。
自◯して、身体から魂が抜けて、走馬灯を30年もかけて見せられて、やっぱり自分の人生がイイって思って生き直すお話し。


意識を向けたら、色々と答えが返ってきていたんだなぁーと振り返ってみてわかったよ。

私のガイドさん、いつもありがとうございます🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?