見出し画像

憧れと嫉妬~これからも負けず嫌い~

こんばんは。地方在住シングルマザーmococoです。

2021.04.12
突然ですが、私はバレーボール漫画、ハイキューが大好きです!!
小学生の時に数年やっていましたが、あまりいい思い出はなかったんです・・・
そして、漫画やアニメもあまり見るタイプではありませんでした。

ちょっとしたきっかけで、ハイキューを読むことがあり、ドはまり笑
もはや自分への励まし本へと化しています☆

本題へ戻ります(^^♪
憧れと嫉妬・・・負けず嫌い・・・
私はすべて自分には無関係な言葉だと思っていました。

どちらかというと、競争ごとは苦手、
とりあえずやらなきゃいけないことはやるけど、
それ以上はそんなに頑張らない。
なんてタイプだと自分で思っていました。

それが、数年前に30代半ばにして、いつも飲むメンバーでいつも通り飲んでた時、話の流れから
「mococoはとてつもない負けず嫌いだからさ~!!」
と言われて、びっくり!!

思わず、「どこが~笑」と言ったら、ほかのメンバーからも、
「ここで一番の負けず嫌いでしょ~」と(-_-;)

えぇぇぇぇ!!って感じでした。
そのあといろいろ、あんなときにあーだった、こんなときにこーだったを聞かされ、ぐうの音も出ず・・・

それからいろんな見方が変わり、私は徐々に自分の負けず嫌いプリに気づき始め、笑えるほどの負けず嫌いだと実感し、今に至ります☆

気づけて良かったと思っています!!
今思えば、昔は憧れと嫉妬、負けず嫌いって認めたくなかった。。。
結果、負けたくなかったから、勝てそうなところは戦わないとしてたんだなぁと。

そんな時、憧れや嫉妬は自分の潜在意識が自分に問いかけているんだよっということを聞き、これまたえぇぇぇぇっ!!と思いました笑

嫉妬ってあまりあまりいいイメージなかったし、憧れもなれないものを追いかけているみたいなイメージがあった。
けど、憧れや嫉妬は潜在的には自分だってやればできるのにと思っているかだ出てくる感情だと。

それを知って、負けず嫌いな自分に気づいて、
なーんだ、じゃあ、やるしかないんじゃんっと吹っ切れました☆

憧れたら、憧れを目指せばいい、嫉妬したら、負けないようにできることをしたらいい。

思い込みや価値観って人それぞれだし、同じ言葉を同じように受け取れなかったりするけど、それでよい☆

自分にとって心地よい時間、場所、仲間とこれから過ごせるように、
負けず嫌い全力で発動していこうと思います(^^♪

皆さんの負けず嫌いエピソードも聞いてみたい☆
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?