見出し画像

私のメモリーズオブベルばら💕

昨日ワタクシの宝塚歌劇歴を綴りましたが、ほぼ同じタイミングで「ベルサイユのばら」の漫画にも影響を受けました。
10歳の時に出会ったベルばらは衝撃的で、壮大なフランスの歴史を背景に、美しいタッチの長編大作に夢中になりました。
子ども向けマンガと侮らず、本物をしっかりと届けてくださったからこそ、ここまで読み継がれてきたんです。池田理代子先生の「ベルばら」は昨年50周年を迎えました。
50年愛されている漫画はもはや芸術です💖
又、池田理代子先生はオペラ歌手でもあり、クラッシックに造詣が深くていらっしゃるのも素敵💓

50周年記念のベルばら展にもしっかり行って来ました😉

もうそこはワクワクの世界観。
ワタクシが宮殿に憧れるのもここに原点があるのかもしれません。
フランス革命という史実を元にしっかりと描かれているストーリー。
その中に男装の麗人「オスカル」という架空の人物が登場し、愛と正義を貫く物語は不朽の名作となりアニメ化もされました。
池田理代子先生の才能に感謝しかありません。
その池田理代子先生はやはり漫画の神様である手塚治虫先生を信奉されていると聞きました。
カフェドヴォアラが手塚治虫記念館の隣にあるのは、必然のような気がします😆

手塚治虫記念館

そしてなんと‼️
再度アニメ化、しかも劇場版の制作が決定したそうです😍
「激しく、美しく、生きたー」
公開は来年くらいでしょうか?
映画館のスクリーンでベルばらが見れるなんて楽しみでなりません😍

「ベルばら」を不朽にしたのは、宝塚歌劇団のチカラもありました。
特にオスカルを演じた安奈淳さんとアンドレを演じた榛名由梨さんのコンビの人気はとてつもないものでした。
当時の話しを榛名さんから直接聞きましたが、押し寄せるファンの数が恐ろし過ぎて、警備の人に抱えられて毎日楽屋出入りをしてたそうです。

当時のポスター

榛名由梨さんも安奈淳さんも、当店カフェドヴォアラにて、コンサートを開催して頂きました。
なんと光栄な事でしょう。
元タカラジェンヌのあのビッグスターさんたちと、こんな風に繋がれていること自体奇跡のようです✨✨

その後ベルばらは宝塚歌劇で何度も上演され、その都度その時代のトップスターさんたちにより美しく演じられ、宝塚歌劇の代名詞のようにもなりました。
マリーアントワネット編やフェルゼン編など主役が変わりストーリーも変化したりと、様々な楽しみ方を味わいました。

そうそう、汐美マネージャーも初舞台がベルばらだったそうで、なんともご縁を感じます🥰

今宝塚大劇場そば、手塚治虫記念の隣りでカフェドヴォアラを運営できていることに誇りを持ち、来年のカフェ創業20周年に向けしっかり歩んでいきたいと思います!
宝塚の地で末永くカフェが愛され続けられますように💕💕💕

#宝塚歌劇団
#ベルサイユのばら
#池田理代子先生
#榛名由梨
#安奈淳
#ふわとろパンケーキ
#カフェドヴォアラ
#cafedevoila
#宝塚パンケーキ
#元タカラジェンヌ
#汐美真帆
#ナイトヴォアラ
#knightvoila
#宝塚ローズ倶楽部
#宝塚宮殿
#井川智子オーナー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?