マガジンのカバー画像

◆ゆるりと朝活◆

6
【朝が弱い方専用】朝が弱くても朝活できます^^
運営しているクリエイター

#日記

いま話題の「耳学」を始めよう!おすすめアプリ5選

「耳学」という言葉を、あなたは聞いたことがありますか? 耳学は読んで字のごとく、耳で学習すること。 「本を読みたいけど活字が苦手」 「まとまった時間がなくて勉強できない」 そんな方におすすめの耳学アプリが、話題になっています。 耳学アプリはスキマ時間やライフスタイルに合わせて勉強できるため、忙しい現代人にとって便利なツールです。 また耳で学習する需要が高まっているので、次々と新しいアプリが登場しています。 さっそく人気のアプリをご紹介していきましょう。 1️⃣Aud

【すぐやる!】行動力を高める3つの方法

自分では実感がないのですが よく「行動力がある」と言われます。 なぜ行動力がついたのか? どうしたら、すぐ行動できるのか? 自身で振り返り、答えをだしてみました。 私が思うに「すぐやる!スイッチ」が入りづらい人は5つの特徴があると考えます。 ✅差し迫った期限がないから ✅行動しなかったことで特に困らないから ✅失敗したらどうしようと不安になるから ✅ぬるま湯の環境だから ✅めんどうくさいから この項目に当てはまる方は、行動スピードが遅めではないでしょうか? だけど

【朝活のおかげ】なぜ、いまが一番幸せなのか。

2021年を迎えてから、毎日「いまが一番幸せ」と心から思えるようになりました。 ✅キッカケは朝活。 私はお酒を飲むことが大好きで、朝3時まで居酒屋をハシゴして遊びまくっている生活を送っていました。(夫からは大ヒンシュクの嵐。) もちろん、朝起きるのは週末だと12時。 夫との約束があっても二日酔いでパーにして、よく呆れられていました。 でも、ハシゴするには理由があったんです。 それは、心から「楽しい」と思えることが飲む以外になかったから。 そんな生活を続けていましたが

朝が弱いのに朝活を続けれるコツ

おはようございます😆 今年に入って朝活デビューしました。 朝6時に起きて読書や副業の勉強に充てています🤗✨ 初心者WEBライターなのに副業で月1万円稼ぐことができました。 朝活は「早く起きれた!!」という成功体験をすることで、その日1日自信をもって過ごせます。とっても自己肯定感があがりますよ。 私は20代の頃、家をでる30分前に起きていました。 上司からは「ありえない!!」とよく非難されたものです。 朝ごはんも食べずに適当にメイクしてあわてて家をでていました。 自分に