見出し画像

〈坂井風太氏推薦:読んでみた〉マインドセット「やればできる!」の研究

坂井風太さんの動画で出てきたワード「成長マインドセット」。「成長」と「マインドセット」。わかるような、わからないような…
※動画の20分頃から出てきています。

というわけで深掘りしてみよう!と元となる書籍を読んでみました。

ベストセラーゆえに要約や紹介記事はたくさんありますので(便利な時代ですね…)、そちらも参照していただければと思います。

自分なりで一言で表すと…「才能」VS「努力」論争において「努力」の大切さを表した本です。

本書では「硬直マインドセット」「しなやかマインドセット」(後者が成長マインドセット)に分けて紹介されています。

うまくいかなくても当たり前ととらえられるか。「伸びしろだよ」と言って努力できるかどうか。ある種、レジリエンスなどとの合わせ技かもしれませんね。
仕事の進め方、人材育成でも同じことが言えそうです。
評価は「下すもの」ではなく「成長を助けてもらえる」と思うか。ただの管理になり、硬直化させてしまい、チャレンジしたくなくなっていないか。
メンバー、マネージャー、両面のマインドセットが大事ですね。

そして、このマインドセット自体が「才能」「センス」だよと思わないこと。後天的に身につけていくことができるものです。

動画を観る→本書を読む→また動画を観る…のサイクルだとより深まりそうです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?