見出し画像

糖尿病の関連図と看護問題・看護診断

https://note.com/mochiyuki_325/m/m49b4aeae2bf0

この記事では、

  • 糖尿病の関連図の見本

  • 個別性を出すためのチェックポイント

  • 糖尿病の基本情報

についてまとめています。

※写せる関連図は記事下にあります。

もちゆき関連図とは?

もちゆき関連図とは、関連図が書けなくて困っている看護学生さんのためにまとめた、病態関連図のことです。
もちゆき関連図がオススメな人は、

  • 疾患別の関連図を書きたい人

  • 全体関連図ではなく、病態関連図の基本を知りたい人

  • うつしたことが教員にバレたくない人

このような人たちです。

もちゆき関連図を使えば、実習記録にかかる時間が大幅に削減ができて、睡眠時間の確保ができます。

ただ、無料で公開してしまうと、教員が検索して写したことがバレて困る学生さんがいるので、有料とさせてもらいました。

教員や指導者ナースは、ネットに挙がっている関連図をそのまま写していないかチェックしている人もいます。

ここにある関連図は、無料では簡単に閲覧できず、教員や指導者の手にも入りにくいので、写したことがバレないです。

  • 全然関連図の書き方がわからない人

  • どうしても時間が無くて徹夜になってしまう人

  • 他のことに時間を使いたい人

このように困っている人に活用してほしいです。

しっかり睡眠とって、体調バッチリで実習をしてきてくださいね!

↓関連図は記事の1番下にあります。

糖尿病の基本情報

糖尿病の原因

1型糖尿病
主な原因は、免疫系の異常です。
免疫系がインスリンを分泌する、膵臓のベータ細胞を攻撃し、破壊することがあります。
これにより、体内でインスリンが作られにくくなり、血糖値が調整できなくなります。

2型糖尿病
2型糖尿病の原因は複雑で、主に生活習慣と遺伝が関与しています。
高カロリーな食事や運動不足が体重増加を引き起こし、これがインスリンを効きにくくし、最終的には糖尿病を引き起こす可能性があります。
また、家族歴や年齢もリスクを増加させる要因となります。

これらの原因を理解して、関連図に反映させていきましょう!

糖尿病の症状

・糖尿病では、インスリンの低下により、細胞内にブドウ糖を引き込むことができなくなるので、血中に蓄積されて高血糖になります。
・血糖値を下げるために、ブドウ糖を尿に排泄します。多量の水分を必要とするため、多尿になり、頻尿になります。
・細胞内でのブドウ糖の減少のため、エネルギー源が不足し飢餓状態になります。そのため空腹感や易疲労感が起こります。
・ブドウ糖が利用できないため、代わりに体脂肪が酸化されてエネルギー源となります。その結果、急激に体脂肪が減少し、酸化した脂肪でケトン値が上昇します。

糖尿病の合併症

糖尿病には、三大合併症と呼ばれるものがあります。

それは、
1.神経障害
2.腎症
3.網膜剥離
の3つです。

これは、糖尿病で高血糖が続いていると、全身の細い血管や神経の障害が出てくることで起こります。

糖尿病の看護問題・看護診断

糖尿病の看護問題・看護診断の一例を挙げてみますね。

  • 血糖コントロール不足による低血糖のリスク

  • 低血糖の意識障害による転倒・外傷リスク

  • ケトアシドーシス昏睡による転倒・外傷のリスク

  • 易疲労感による活動性の低下

などが挙げられます。

糖尿病|もちゆき関連図

関連図は、ここから下に画像ファイルを貼っています。

また、個別性を出すためのチェックポイントも載せています。
参考にして、より個別性のある関連図を使ってみてください!

ここから先は

767字 / 4画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 500
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?