2019年に期待するライオンズの年男とは?

はじめまして、もちたろう【@mochitarou75】と申します。

今までアメブロでずっと埼玉西武ライオンズ関連のブログを書いていたのですが、気分転換というか何というか、これといった理由は無いのですが、なんとな~くnoteで書いてみようかなと思った次第です。

以後、お見知りおきをm(__)m


2019年、亥年となる今年ですが、ライオンズで年男になるのが

満36歳

・中村剛也(1983年8月15日)

・栗山巧(1983年9月3日)

満24歳

・金子一輝(1995年5月29日)

・齊藤大将(1995年6月3日)

・齊藤誠人(1995年8月7日)

・森友哉(1995年8月8日)

・與座海人(1995年9月15日)

以上の7選手。


この中で私が注目しているのが齊藤大将投手。

2017年、ドラフト1位で入団しましたが、オープン戦で打ち込まれストライクが入らなくなり、投げ方が分からなくなったとの事で成績を見ても、相当苦労していたのが分かります。

オールスター後に一軍昇格を果たし、7月29日にはプロ入り初勝利を記録しましたが、月を追うごとに投球が安定しなくなり、9月13日に一軍登録を抹消。

リーグ優勝が決まった事もあり、最終戦となった10月6日に再昇格を果たし、プロ入り初先発するものの3イニングでKO。

シーズン終了後はオーストラリアのウインターリーグに参加し、11試合に救援登板し無失点で抑える好投を見せ、長い一年を終える事となりました。

一年目のシーズンは可能性を探るため、先発と救援の両方で投げていましたが、個人的には先発より救援、セットアッパーか左キラー向きだと見ていましたので、このままズルズルと結論を先延ばしにするのは得策じゃないな~と思っていました。

それでなくても獲得の経緯を見ると、菊池雄星がPOシステムでメジャー移籍することが濃厚で、その為に左腕投手が欲しくて田嶋大樹を指名するも、くじで外す。

それに代わって指名したのが齊藤大将なので、球団は先発として期待している。更にドラフト1位で獲ったが故にセットアッパーもしくは左キラーでは勿体ない。もっと言えば割に合わないというのもあって、二の足を踏んでいたように見えたので、オーストラリアでのウインターリーグでの起用法を見る限り、後ろで投げさせることを決めたのであればいい決断だと思ってます。


では齊藤大将に必要なのは何か?

パ・リーグの他球団で変則左腕と言われる投手との比較をすると、この様になります。

他の投手と比較して明らかに劣っているのは三振が奪えずに四球が多いこと。

【K%-BB%】がマイナスになるのって相当ですしね。

勤続疲労からか成績が悪かった武隈祥太を除くと、ライオンズのチームメイトである小川龍也や野田昇吾で8%台。他球団の変則左腕と比較すると、10%を超えていますので、かなりの差があります。

ちなみに昨シーズン、両リーグで10イニング以上投げた投手は260人いましたが、【K%-BB%】がマイナスだったのは13人で、齊藤大将は256位。


もう少し細かく見ると、全投球に対して打者が空振りをした【スイングストライク%】が低く、何故空振りが奪えないのか?と考えて見ると、ボールゾーンで空振りを奪う【ボールゾーンスイング%】がこの中でもかなり見劣りしています。

【初球ストライク%】や【ストライクゾーン%】は悪くないので、カウントは稼げているはずなんです。問題は追い込んだ後、決めに行ったストライクからボールになる球が明らかなボール球となる為、振ってもらえない。もしくは甘くなって痛打を食らう。このような負の連鎖を改善することが一軍で結果を出す上での必須条件であろうと思います。


今シーズンから一軍登録枠が1人増え、29人となりました。昨シーズンのベンチ入りメンバーを見ると、

投手:13人

捕手:3人

内野:7人

外野:5人

という布陣が多く、救援投手は基本8人がベンチ入り。

仮に救援投手を1人増やして9人にした場合、D.ヒース、K.マーティン、増田達至、平井克典はほぼ決まり。ここにロングリリーフ兼お試し枠で小石博孝、佐野泰雄、大石達也、松本直晃、森脇亮介、廖任磊、中塚駿太から2人入るとすれば、残りの左キラー枠は3人。

その枠を武隈祥太、小川龍也、野田昇吾と共に争う形となるでしょう。

武隈祥太を先発に回せば、自動的に3人で決まりなんですが、8人か9人かは流動的になるはずなので、序列が3番手であればロングリリーフ枠の小石や佐野が兼任となる可能性もあり、登録枠から外れる可能性もある。

そうならない為、最低でも二番手以上になって、地位を確立する必要があります。

まずは左キラーとして、ゆくゆくは左・右関係なしに、1イニングを任せられる投手になり、「勝利の方程式」に組み込まれるような投手となってもらいたいですね。


では👋👋

ライオンズを中心にあれこれ思った事を書いてます。