マガジンのカバー画像

もっちゃりA面|やりたいこと・やってよかったこと

30
私自身が試して「これよかった!」「もっと早く知りたかった〜」と思うライフハックや考え方・捉え方と、これからの夢について書いています。 明るい気持ちに向かいたいときには、こちら!
運営しているクリエイター

#最近の学び

実は自分のこと嫌いじゃないって思ってるよね

タイトルは、そのときにハッッッとしたこと。 「自分のこういうところ、直した方がいいのかな〜〜とモヤモヤすることってあるけど、実はそういう自分のこと嫌いじゃないって思ってるよね」という話です。 最近、悩んでいたこと。 それは、落ち着きたい気持ちとどんどん移り変わっていきたい気持ち、どっちがわたしの気持ちで、選ぶといい道なのか??? わたしは今まで「落ち着き」と無縁の行動をとって生きてきた。引っ越しは10回したし、新しいことに挑戦するのが元気のために必要だし。 そんななか、

苦手だった家計管理

家計管理について書いたので、我が家に効果のあった方法について書きたいと思う。 いろいろと試行錯誤を経て、今落ち着いている家計簿の形は、 ・カレンダータイプのノートに使ったお金を日付ごとに書き込む(できる範囲で毎週末に書く) ・緊急の出費や、医療費、ガソリン代など、月に何度も無いものはカレンダーの横の空きスペースに書いておく ・毎月末に、支出を項目別に色ペンで塗り分けてから、収入、支出(固定費、変動費)積立投資の金額、通帳の預金と合計額を別ページにまとめて書く ・予算ごとに封

私が私を元気にしてあげるために、挑戦のワクワクが必要だ!

今までずっと、私は「ワクワク」に救われて生きてきた。新しい学び、知らないことを知る快感、自分はここで終わりじゃないと思えること。そのどれもが未来への希望をくれた。 これは気づかないうちにワクワクを見失って心のバランスを崩した私が、一歩踏み出すまでのお話。 常日頃から疑問に思っていることがある。 子どもが大人になるとき、家庭や学校ではこれから生きていくために大切なことを教わる。時間を守ること、きちんとあいさつをすること、コツコツと努力をすること。そんな大切なことのひとつにな