マガジンのカバー画像

もっちゃりA面|やりたいこと・やってよかったこと

30
私自身が試して「これよかった!」「もっと早く知りたかった〜」と思うライフハックや考え方・捉え方と、これからの夢について書いています。 明るい気持ちに向かいたいときには、こちら!
運営しているクリエイター

#読書感想文

疲れやすい心が少し楽になるかも。【べき思考メモ】

心が疲れやすい。そんな自覚を持っている人は少なくないと思う。 その中でも、直接なにもされていないのに疲れてしまう人がいる。わたしもそのひとりだ。 わたしの愛読書『メンタルクエスト』には、そんな心の疲れに効くアイデアが載っている。 それは、べき思考を知り、最終的に3~4個に絞ってみるというものだ。 「べき思考」とは、「こうしなければならない」という思考のクセを示す。 この思考は、イライラや腹立ち=怒りと強く結びついている。 例えば、わたしのべき思考はこうだ。 「相手の

GW読書記録【『フツーな私』でも仕事ができるようになる34の方法】

GWにやりたいこと『読書』本の感想が書けない。 GWだから、たくさん読書ができてうれしい。たくさんの本を読むのが好き。今年読んだ本は34冊くらい。ただ、読み終わってこの本良かったなと思っても、それを文章にできたことがない。 他のことも簡単に書けるわけじゃない。でも、noteをはじめた1年前に比べて、「書きたいこと」と「書いた文章」が近づいてきた気がする。 『継続は力なり』 「コツコツ積み重ねるのが苦手」が、コンプレックスだった私が、この言葉を書く日がきた。うれしい。