マガジンのカバー画像

もっちゃりA面|やりたいこと・やってよかったこと

30
私自身が試して「これよかった!」「もっと早く知りたかった〜」と思うライフハックや考え方・捉え方と、これからの夢について書いています。 明るい気持ちに向かいたいときには、こちら!
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

生活を整理する「多い方がいいもの」「少ない方がいいもの」リスト

ついつい物を溜め込みがちな我が家。私も夫も片付けが苦手。そのうえ心配性で、旅行に行くときの荷物はスーツケースに収まらず家出か???って量の荷物をくる間に詰め込んでしまう。 そんな我が家だけど、大掃除を意識する時期になり、転職後はリモートワークになりそうなのもあって、片付けを始めた。 今週は夫が夜ごはんを作ってくれることが多かったので、夜ごはんが出来上がるまでの30分ほどちょこちょこ片付けてみた。 気づくと溜まっていく段ボール箱を全部畳んで捨てる。 入れる場所はあるのに上

次の道が決まり門出を待つのみ。そんなときこそ、小説を。

最近、内定をもらった。もちろんゴールではなくてスタートラインなんだけど、なんだか肩の荷が降りた気持ち。自分には何もないから、新しいスキルを得ないといけないと思っていたけど、今回役に立ったのは今までのキャリアだった。役に立つんだってびっくりしたし、うれしかった。今までのキャリアも認められたみたいだ。 そんな充足感と同時に、アウトプットが出てこなくなった。悪い感触はないのだけど、今までたくさん出てきていたから拍子抜けした気持ちだ。 こういう時期だから充電のために、今月を「小説

やっかいなくせっ毛でも、矯正しない道だってある

汗ばむ陽気が減った11月。やっと私の前髪が落ち着きを取り戻した。 私の髪の毛は、生まれつきの天然パーマ。特に前髪にはS字型のくせが3つある。毎朝かならずアイロンとバームとスプレーで固めて出かける。それでも汗ばむ夏は午後になると3つのくせが顔を出す。やっかいなやつらだ。 そんな私が美容院に行くと、必ずと言っていいほど縮毛矯正やストレートパーマをすすめられる。中学生の頃は前髪に縮毛矯正をかけていたけど、今は全部やんわり断る。 たしかに私の髪の毛はめんどくさい。だけど、27年