見出し画像

[iDeCo]2022年1月リバランス

2022年1月22日の転載記事です。

運用実績

2017年9月から月1万円積立。
2021年に転職により企業型確定拠出年金50万円入金。

リバランス

今までは株中心に運用していました。iDeCo積立が100万円を超えたことと比率がめちゃくちゃになっていたのでポートフォリオの見直し&リバランスを行いました。

~2022年1月ポートフォリオ(リバランス前)

損益率(8.3%)
国内 株   33%
国内 債券 7%
国内 不動産 2%
海外 外国株 36%
海外 先進国株 3%
海外 新興国株 6%
海外 債券 7%
海外 不動産 6%

問題点

株に資産が偏りすぎ国内外で78%株式比率が78%もある。
少子高齢化など国内の成長が期待できない。
物価上昇や株価暴落へ備えがない。

改善点

株式比率を下げる。
少子高齢化など国内の成長が期待できない。→海外比率を上げる
物価上昇→不動産・金比率
株価暴落→債券比率

2022年1月ポートフォリオ(リバランス後)

海外 外国株 25%
海外 先進国株 15%
海外 新興国株 8%
海外 債券 25%
海外 不動産 15%
国内 金   12%

変更点詳細

国内 株   33% → 0%
国内 債券 7% → 0%
国内 不動産 2% → 0%
海外 外国株 36% → 25%
海外 先進国株 3% → 15%
海外 新興国株 6% → 8%
海外 債券 7% → 25%
海外 不動産 6% → 15%
国内 金   0% → 12%

変更方法

大規模にリバランスしたので、掛け金の割合を変えるのではなく、スイッチングでポートフォリオ変更を行いました。
掛け金はリバランス後の割合と同じです。

次回のリバランス

次回のリバランスは金融危機が起きた場合か1年後ぐらいを予定しています。大きく変更がない場合は掛け金の割合変更程度で済まそうと思っています。

まとめ

大きな変更は国内への投資をやめたこと。株式比率を下げ、債券比率をあげたこと。
海外株が3つ(外国株、先進国株、新興国株)にわかれていますが大きな意味はなく、のちのち1つにしてもよいかなぁと考えています。

ここ10~15年は教育費のために掛け金は月1万円積立のままでいこうと思っています。子供たちの大学卒業後に増額できたらと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?