見出し画像

note

文房具

文房具は楽しい。文房具は素敵だ。書いて楽しい、使って楽しい、見て楽しい。黒のペンひとつとってもいろんなメーカーからいろんな種類、いろんな細さが出ていて、お店に並んでいるのを見るだけでワクワクする。別に文房具に特段詳しいというわけじゃないけれど、自分の好きな書き味を探すのはどこか宝探しみたいで、これまたワクワクするものだ。

ノートへのこだわり

そんなわけで、ノートにも多少こだわりがある。まずは書きやすいこと。私は筆圧が薄めで、あまり力を入れずに書きたいので、サラサラと書ける書き心地のものが好きだ。

あとはペンを使っても裏移りしないこと。薄くてペラペラのものより、厚みがある方が好き。なんだか″紙″って感じがしていいのだ。表紙はシンプルなのがいい。そのまま使ってもいいし、自分なりに装飾してもいいし。最近はキャラクターものでもシンプルな表紙のものも多いような気がする。
学生のときは無印のノートにすきな歌の歌詞を書いたり、絵を描いたりして使っていたな。教科ごとのノートは少しでも勉強が楽しくなるようにと希望も込めつつ、教科名を可愛くなるようにポスカか何かで書いていたような気がする。(ただ、勉強は結局楽しくはならなかった。)

今使っているサイズとしては多分A5が1番多い。それこそ学生のときはB5オンパレードだったけど、今使うにはA5というサイズはとてもちょうどいい。ちょうどいい1ページのサイズ感。
学生のときは文字が今より小さかったから、B罫のノートをよく使っていた。B罫のノートをはじめて使ったときの、あの″大人になった″感はなんだったんだろう。
そうそう、ひとつ思い出した。大学に通っていた頃、試験にノートを持ち込んでいいという講義があった。それで、試験時間内に扱いやすく、分かりやすい綺麗なノートを作るために、ノート第3稿まで書いたことがあったっけ。あの頃はとにかく綺麗に書きたくて、ページを綺麗に仕上げたくて、ひとつ気に入らない箇所があればそのページごと書き直すくらいの勢いだったな。そんなこと今はもうできない。間違えたら即座に修正テープを取り出すだろう。

辿りついたノート

そんなこんなでそこそここだわりを持つ私が辿り着いたノートがある。
それこそが、「MDノート」だ。
はじめて出会ったのがいつだったか、今じゃもう思い出せないが、その表紙のシンプルさに衝撃を受けたのを覚えている。こんなに紙っぽい表紙は見たことがない。大体ノートの表紙って、ツルッとしていたり、色がついていたりして、ノートの書く部分とはちょっと違っていることが多いと思うのだけれど、MDノートの表紙の手触りは厚紙のような、ただの紙。それにパラフィン紙が巻いてあって、なんともきゅんとしてしまうようなつくり。横には透明のビニールカバー、それから紙でできたとは思えないなんだかいい感じのカバーが横に並んでいて、その″今まで出会ってきたノートとは違う感じ″に惹かれて文庫サイズの無罫ノートと透明のカバーをドキドキしながら購入したのを覚えている。

今ではA5サイズ方眼罫をバレットジャーナルに、同じくA5サイズ無罫をなんでも書き留める用に、文庫サイズ無罫をあつまれどうぶつの森用にと、日頃から愛用するMDノートユーザー、ならびにMDノートファンである。
一度MDノートダイアリーの1日1ページを意気揚々と購入したことがあったが、自分の三日坊主のせいで気まぐれにしか書かず、使わないページの方が多くなるという始末…あのときほど自分の飽き性と忘れっぽさを恨んだことはない。笑

きっと他にも素敵なノートはたくさんあるし、それぞれマイフェイバリットノートと言えるノートをお持ちだろうが、私に刺さったマイフェイバリットノートは今のところMDノートで、これから先もおそらく変わらないだろう。
これから先もお世話になるであろうMDノートを生み出してくれたミドリに感謝の念を送りつつ、もっとMDノートを活用できるよう自分のマメさがどうにか目覚めないかと祈りながらこのnoteを終わりたい。

noteでノートについて語るという、まるでベタなことをやってしまった自分が盛大にスベってはいないかとハラハラしながら。

えりぴ

サポート頂けたら小躍りして喜びます。ひとしきり踊ったら活動費として大切に使わせていただきます。