見出し画像

在宅勤務8日目

自宅の上階で、工事をしている。

いつからだったか、あまり覚えていないけど、昼間からガガガガガとものすごいドリルの音がしてびっくりした。しかも朝9時から夕方まで、きっかり12-13時はお昼休みをとって、ずっと工事をしている。トントン・ガガガガガガ・カリカリカリ・・・。

1年間のいつでも工事してくれていいので、今だけはやめてくれないか。ものすごい音と振動が、断続的に頭上から響いてくる。ひえ〜〜!

朝からずっと工事の音が響くせいで全く集中できず、ついに14時ごろに会社に行ってしまった。(徒歩なので・・・)

誰もいない会議室でひとりで仕事をしていると、かなり集中できてなんとか仕事が進んだけど、明日からどうしよう・・・。工事予定を見に行ったら、来週までかかるようだ。ごっ・・・ゴールデンウィーク・・・。

というか、リフォームでもなんでもなくマンションの防水工事?らしいのだけど、それって今やらないとだめですか・・・。

明日も会社かなあ、と思いながらTverでNHKスペシャルを見ていたら、医療現場の現在や保健所の人のコメントを聞いて、やっぱりできることがない私は、ちゃんと自宅で大人しくしとこうと思った。私は医療従事者ではなく、インフラ業者でもなく、運輸を担う仕事でもないので今の状況に何かできるわけではない。し、ここで罹患したら今頑張っている人たちの負担を増やすだけなので、できることはなにもしないことだ・・・。

保健所の人が、自宅で療養している高齢者に毎日容態を電話で聞いているという話の中で、「明日電話して、繋がるのかどうかわからない。そう思いながら電話を切っている。」と言っていて、つらくて涙が出てしまった。みんな、仕事をしているけど、人の心のある人間だ。そんな気持ちで、何日も何日も働けない。

友人たちが、支給される10万円で何を買うかと盛り上がっている。在宅勤務でゲームをしている。まだ、わたしの周りの人はこの騒動の影響で職を失ったりはしていないから。でも、こんなニュースを見るたびに、本当に同じ世界に生きているのか分からなくなる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?