見出し画像

#技術書典 7にサークル参加した振り返り&「3Fだったせいで爆死」への気持ち

2019年12月25日追記:
技術書典ブログの「技術書典7サークル参加アンケート結果と分析」で、公式に2Fと3Fでの頒布動向の違いについて調査結果が出ていたので末尾に追記した。

2019年9月の技術書典7にサークル参加したよ

「DNSをはじめよう」の改訂第2版を出すまでに1年半かかった話

新刊を何冊持ち込むか迷った話

実際の頒布数はほぼ予想通りだった

数百冊残った在庫をばっちり受けとめてくれた、BOOTHと、とらのあなには感謝しかない。技術書典で買い損ねた勢は、ぜひこちらでお求めください!(次の技術書典にも既刊として持ち込みます)

「3Fだったせいで爆死」への気持ち

「爆死」は本当に「爆死」なのか?

数字の一人歩きと、それ以外の評価軸

というわけで技術書典で本を買ったみなさんは、ぜひアドベントカレンダーで感想を書いてあげてね!著者が喜んでまた新刊が生まれるよい循環。

技術書典8の参加〆切は11月末!

2019年12月25日追記:

技術書典ブログの「技術書典7サークル参加アンケート結果と分析」で、公式に2Fと3Fでの頒布動向の違いについて調査結果が出ていたので引用。

今回は、はじめての2フロア構成で実施した技術書典です。2F 展示ホールDと3F 展示ホールCでの頒布動向が違ったか追加調査を実施しました。
調査結果からは2Fと3Fでの違いは発見できませんでした。傾向としては3Fのほうがサークルチェック数が平均的に高く、事前PRの面では有利であったと考えられます。また2Fは購入者数の平均が小さめにでていることから混雑の影響があり、頒布が伸び悩んだ可能性があります(頒布環境としては不利であった可能性がある)。​
また会場環境も大きく違い、3Fのほうが天井高が1.0m程度高く、それぞれの通路幅も2Fより1.0m以上広い4.0mを超えるかたちでゆったりと過ごせた一方、通路が3本に増えており、柱が大きく見通しが悪いなど会場に人が少なかった印象を受けたかもしれません。入場規制期待より頒布が伸びなかったと感じたとき、会場環境の違いに原因があったと考えるストーリーはマッチしやすいです。

サークル参加するにあたって「部数どうしよう…」と悩んだときには、ぜひ一読をお勧めします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?