見出し画像

【ダービー全頭考察】実際どうあれサトノレイナスは外せないよね【ウマ娘からはじめた競馬予想】

 ソダシ・・・負けちゃった・・・(´・ω・`)
 クロフネ産駒は長距離苦手、ちい覚えた。

 さて、ついに東京優駿(ダービー)ですね。個人的にはサトノレイナス推しですが、実力ではエフフォーリアといったところでしょうか。
 どのようなドラマが生まれるのか、楽しみです。

■開催情報

東京競馬場 芝2400m 左回り
天気予報では日曜日は晴れのため、良馬場となりそうです。

■過去10年の傾向

人気について

 2018年を除き、1~3番人気のうち最低でも1頭は確実に馬券内に入っています。2頭入る確率が一番高く5/9、3頭すべてと1頭のみはそれぞれ2/9ずつです。
 各人気では、1人気、3人気はそれぞれ7/9と超高確率で入っており、2人気は4/9とやや低めでした。
 そのほか、意外と二桁人気なども入っており、この辺りはやはり日本ダービーということでどの馬も実力は秘めているということなのかもしれません。

 また、今回は前走の人気や着順も確認してみたのですが、そうすると『前人気が3以内』『前着順が3着以内』『東京優駿での人気が3以内』の全てを満たさない馬というのが昨年3着のヴェルトライゼンテ以外には存在しませんでした。
 例えば2019年1着のロジャーバローズは東京優駿では12人気でしたが、前走京都新聞杯では2人気2着でした。
 もちろん、東京優駿に出るほどの馬は実力がある=前走では人気も高いというのはあるでしょう。しかし、そうじゃない馬を消す判断材料としては悪くないと思います。

枠番について

 エフフォーリアが1枠1番を取ったことでTwitterでは『勝利確定!』と沸いている人が多かったのですが、そのあたりも踏まえて確認してみましょう。

1枠(1、2番)が馬券に絡む確率は6/10で内訳は(3-2-1)でした。
確かにかなり内枠は有利に働くようです。
順番に2枠以降も見ていきましょう。
2枠 4/10(1-1-2)
3枠 2/10(2-0-1)
4枠 4/10(0-2-2)
5枠 2/10(1-1-0)
6枠 5/10(1-3-1)
7枠 4/10(1-1-2)
8枠 2/10(1-0-1)

 こうして見ると、確かに1枠が有利、次いで6枠がやや有利、大外は不利といった傾向があるようです。大外になってしまったサトノレイナスは厳しい展開になりそうです。

まとめます。
・1~3人気のうち1頭は超高確率で馬券に絡む。特に2頭絡む可能性が高い。
・内枠有利、外枠不利。
・前走の人気、着順が3以内に入らず、東京優駿の人気が3以内に入らない馬は馬券にほぼ絡まない。

今回はこの辺りを軸に考えようと思います。

■馬情報

1枠1番 エフフォーリア 気になる

 現在無敗の皐月賞馬。青嶋さんの実況は個人的に好きでした。エフフォーリアアァァァァァー!!!

 前走皐月賞では2着と3馬身をつける大勝利を収め、実力的にも申し分なし。今回も1番人気となるでしょう。
 さらに有利な内枠を獲得ということで、傾向から考えてもまず間違いなく馬券内に収まることでしょう。

1枠2番 ヴィクティファルス 気になる

ハーツクライ産駒

有利な内枠ですが前走が4人気9着、今回が現時点で14人気と馬券に絡まない条件を満たしています。

これだけならサクっと切ってしまうのですが、唯一の不安要素として、昨年の条件破り・ヴェルトライゼンテと同じ池添騎手が、昨年と同じく1番人気の隣の馬番に居るということ。
まさかの波乱が巻き起こるかもしれません・・・安易に切ってしまうのは怖い所。

2枠3番 タイムトゥヘヴン

個人的には名前がカッコいいので好きな馬ですが、成績は奮わない感じ。ロードカナロア産駒です。

 2歳未勝利戦以降1勝もできておらず、ちょっといい成績を収めたかと思うと次では失速という感じ。かなりの内枠に来たとはいえ、前走の人気、着順と今回の人気も踏まえると消しかなぁと思います。

2枠4番 レッドジェネシス 気になる

ディープ産駒 2枠は4/10

今回は人気が低く現在11人気ですが、前走は3人気で1着。東京の経験も、芝2400の経験もあり、走ってる数は他の馬と比較しても高め。
G1は走っていませんが、もしかしたら良い線いくんじゃないでしょうか。

3枠5番 ディープモンスター

3枠は2/10
ディープ産駒で前回皐月賞まで好成績を収めていたものの、皐月賞では残念ながら奮わず。
しかし今回は人気がやや高く5人気についています。

が、レッドジェネシスと比較しても東京経験がないなど気になる点も多く、皐月賞での成績を考えてもやや厳しいのではないかと思います。

人気の理由は騎手が武豊ということでしょうか。歴代最多勝…もしここでディープモンスターが1着を取れば武豊伝説はまだまだ続くことになりますが、果たして・・・
私は今回は無しにしようと思います。

3枠6番 バジオウ 気になる。

キンカメとエアグルーヴの間の子、ルーラーシップ産駒

人気はかなり低く15人気です。今まで重賞を走っておらず、まさかのダービーが重賞初チャレンジ。
これまでのレースでは基本的に高人気かつ順位も安定して高く、ほぼ馬券内に絡んでいます。

また、基本的に逃げ馬かつ芝2000の上りもなかなかの速さをキープしており、東京の経験値も高いと、正直人気に比べてかなり有りな馬だと思います。

3枠は2/10なので、そういう意味ではちょっと怪しくなりますが、とはいえ気になる枠には入れていいと思いました。

4枠7番 グラティアス

4枠は4/10

前回皐月賞では7人気6着、それ以前は1人気1着をキープしており、この馬も決して弱い馬ではありません。
ともあれ、騎手が変わってしまうのは痛いか。現在10人気かつ前走の比較も考えて、今回は無しにしておきます。

4枠8番 ヨーホーレイク

この馬は結構強いと思うんですよね。前走皐月賞では11人気からの5着、それまでもホープフルSで3着など、いい成績を収めてきています。

とはいえこちらも騎手は乗り替わり。結構予想外の結果を出すならこの馬あたりだと思うんですが、今回は過去10年法則に従ってこの馬も無しとします。

5枠9番 ラーゴム

5枠 2/10

皐月賞では5人気を取るも結果は13着。私の皐月賞では予想でもサクっと外していました。皐月賞を除いても、やはり結果は良いんですがどうにも強く見えません。
良馬場ならいつもどおりの走りはできるでしょうが、それでも6着くらいかなと思います。

5枠10番 シャフリヤール 気になる

現在5人気

2歳新馬戦を1発で勝ち上がり、そこから重賞G3を二度走っていずれも好成績。上がりも早く、なかなかな感じです。
とはいえ、共同通信杯を見るとやはりここでもエフフォーリアが居ます。そこそこ差をつけてやられているため、この馬でも勝ちは厳しいだろうと思います。
馬券内に絡めるポテンシャルはありそうです。

6枠11番 ステラヴェローチェ 気になる

6枠は5/10で勝率高めです。

前回皐月賞では共同通信杯での負けが祟ったのか6人気でしたが結果は3着と好走。それでも現在は9人気となっています。

東京経験はあるものの、皐月賞を除き距離は1800台ばかりのため、2400のダービーを走りきれるのか不安はあります。が、人気の割に私は結構有りだと思います。
ただ、どちらかというと重馬場でポテンシャルを発揮するタイプかもしれません。

6枠12番 ワンダフルタウン 気になる

現在3人気で、エフフォーリア、サトノレイナスに次ぐ人気です。

戦績は常に馬券内、重賞もG3G2を走っており、さらに前走G2のテレビ東京杯青葉賞は芝2400の東京ということで実績も抜群。枠番も良いためかなり手堅く、1着も十分にありえると思います。
かなり強いですね。

7枠13番 グレートマジシャン

ワンダフルタウンに次ぐ4人気。

こちらはG3経験者で東京競馬場では1着のみ。しかしながら今の所1800しか走っておらず、600mの距離延長がどう響くのか。
また毎日杯ではシャフリヤールに敗れている点を考えると、どうかなーというところです。

7枠14番 タイトルホルダー 気になる。

私が予想で2度苦汁をなめさせられたタイトルホルダーです。弥生賞、皐月賞とどっちも予想から外したんですが見事に馬券内に絡んできています。
かなり実力はあると思うのですが、なぜか現在8人気。
脚質も逃げのため、前残りすれば再び・・・?

8枠15番 アドマイヤハダル

現在12人気 8枠は2/10で勝てる可能性も低く、なかなか厳しそうです。
皐月賞ではルメール騎手が乗り惜しくも4着。今回はデムーロ騎手に乗り替わりです。
デムーロ騎手といえば先週オークスで見事な勝利を収めています。もし今回ダービーも制すれば歴代でも6人目の偉業となるそうです。
が、実際はちょっと厳しいかなぁ…という印象です。

8枠16番 サトノレイナス 好き

オークスのソダシもそうだったんですが、この二頭は無条件で馬券を買いたくなります。頑張ってほしい。
それはそれとして、記憶に新しいのはやはり桜花賞での激走。あと少しでも距離が長ければ、勝っていたのはソダシではなくサトノレイナスだったでしょう。そういう意味で距離の延長によって真価が発揮されるのでは…?という期待はありつつも、実際のところこれまで1600しか走っていないこの馬が飛ぶ可能性も大いにあるため、過度な期待は禁物ですね。
現在2人気なのはちょっと過度かなー。でも勝ってほしいよね。それでソダシとの再戦が見たい。

8枠17番 バスラットレオン

前回NHKマイルCでは無念の中断。しかしながらそれまで人気も高く好成績を収めています。
問題は距離。ずっと1600。最初の頃に1800や2000も走っていますが、それでも最長は2000で、その時のレースは6着。距離適性的にマイラーではないかと思います。厳しい印象。

■予想

まず今回の予想軸は下記のとおりです。

・1~3人気のうち1頭は超高確率で馬券に絡む。特に2頭絡む可能性が高い。
・内枠有利、外枠不利。
・前走の人気、着順が3以内に入らず、東京優駿の人気が3以内に入らない馬は馬券にほぼ絡まない。

この中で、今回重視したのは一番最後の項目ですね。それを踏まえて気になるマークをつけた馬はこちら。

1枠1番 エフフォーリア
1枠2番 ヴィクティファルス
2枠4番 レッドジェネシス
3枠6番 バジオウ
5枠10番 シャフリヤール
6枠11番 ステラヴェローチェ
6枠12番 ワンダフルタウン
7枠14番 タイトルホルダー
8枠16番 サトノレイナス

多いですね…
とりあえずヴィクティファルスは法則から外れているため外しましょう。
また、勝率の低い3枠バジオウと5枠シャフリヤールも今回は除外。

これで6頭。次に外す場合、普段なら私はサトノレイナスを除外するんですが、今回は期待を込めて残したいので代わりにステラヴェローチェかタイトルホルダーのどっちかを消します。うーん、今回は3度目なのでタイトルホルダーを信じてステラヴェローチェを除外しましょう。

これでエフフォーリア、レッドジェネシス、ワンダフルタウン、タイトルホルダー、サトノレイナスの5頭になりました。

今回はこれで3連複を買おうと思います。
……まぁ、正直に言うとエフフォーリア、ワンダフルタウン + サトノレイナス以外の1頭で決まると思うんですけどね。それはそれ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?