キーボードを洗ってみた【Corsair K55】

こんばんは。望月です。
今日は最近キーの戻りやチャタリングが気になっていたキーボードを自分で掃除しました。

掃除するものと準備するもの

まず、今回掃除するのはこちら。Corsair Gaming K55 RGB Keyboardです。

写真 2021-06-01 13 22 37

(結構汚れが目立ちますね。この後もっと汚れが分かりやすくなるので待っててください)
こちらを次のものを使って掃除していきます。
・綿棒
・中性洗剤(台所洗剤)
・エアダスター
・アルコール系の手指消毒液

手順①キーキャップをすべて取り外す

キーキャップをすべて取り外します。このキーボードは取り外せるものなので取り外しましたが、取り外せないものもあるのでその場合は無理に外すと壊れます。このキーボードのキーキャップは、左右どちらかから力をかけることで簡単に取り外せたので、市販のキーキャップを外すクリップみたいなのもいらず、指で大丈夫でした。で、取り外したあとのキーボードがこちら。(閲覧注意?)

写真 2021-06-01 13 28 37

写真 2021-06-01 13 28 42

わぁ。なんだこれは。ほこりだけでなくなんか黄色いべたべたしたものまであるじゃないか。たまげたなぁ。
すごいね、キーボードが雑菌や汚れの温床(トイレの便器の5倍汚いらしい)といわれてるのがめっちゃわかる。いつの間にこんなに汚れが入り込んでたまっていたんだ…。

手順②キーキャップを洗う

キーキャップを風呂桶に入れて、水で洗います。その時に台所にある中性洗剤を使って手垢や油脂汚れも取っていきます。

写真 2021-06-01 13 31 04

写真 2021-06-01 13 33 53

(今更だけど写真がでけぇ。これ小さくするのってコード埋め込みにしなきゃだめですか?)
お米を研ぐように、じゃらじゃらとかき混ぜてやります。だいたい中性洗剤を5周くらい回しかけました。なーんか油脂汚れが浮いてきた感じがします。やっぱ洗剤は偉大。洗ったら天日干しにでもして乾かします。今回、そんな時間なかったので風呂場で換気扇回して放置です(2時間)。

手順③キーボードを掃除する

キーキャップのほうは洗えたのでキーボード本体も掃除します。キーボードの表面はぼこぼこしているので、雑巾などでは掃除しにくいです。なので綿棒を使って掃除してあげます。この時、アルコール手指消毒液を使って、汚れを取っていきます。

写真 2021-06-01 13 40 32

黄色いべたべたに巻き付いた髪の毛とかもアルコールで濡らして綿棒でこすってあげると割と取れます。実はこのキーボード、2年くらい掃除してません…そりゃこうなるわ…。
あらかた汚れをこすって取ったら、エアダスター等で飛ばして、アルコールが乾くのを待ちます。掃除した後のキーボードがこちら。

写真 2021-06-01 13 57 17

割と取れた方なのでは。本当はこのキーボードごと洗濯機にでも放り込みたいんですけどね。防水じゃないので。防水キーボードでも買ってみようかな?

手順④キーキャップを付けて終わり!

最後に、乾かしたキーキャップを付けて終了です。ちゃんと乾かさないと付けたときにキーボード内部に水分が入って壊れるかもしれませんので気を付けましょう。このキーボードの場合だと、そこまで水分が中に入る可能性はありませんが、念のため。

写真 2021-06-01 17 03 10

↑付けたものがこちら。わーあ!綺麗~!
掃除する前の写真を張っておきますね↓

写真 2021-06-01 13 22 37

キーボードに手垢とか油脂とかの光沢が見えてたり、ホコリなんかも見えてたりしたんですけど、結構しっかりきれいになりましたね。

あとがき

やっぱ数年放置したキーボードはやばかった。今のご時世ウィルスとかにうるさいじゃん?キーボードがやばいぞ。
あとのての更新が滞っていたのでいいネタにもなったな。何とか続けたいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?