優劣があるのは

優劣があるのは、そこに「優劣を決める心」があるから。

「優」の方が優れている=良いこと。

「劣」の方が劣っている=悪いこと。

のように捉えていたけれど、それを決めているのは自分だった。

長所と短所があるように、そこには「ちがい」が存在しているだけで、見方が変わればそれは簡単によいものにもなり、悪いものにもなるのだから。

劣っているのが悪いなんてことさえも思い込みだった。

一見劣っているように見えることは、まだここに「伸び代」という余白があるということだから☻

⿴⿻⿸    ⿴⿻⿸

「人は変わらない」という大前提でみていたから「劣」が悪いもののように捉えていたけれど、「人は変わる」=成長するというのが大前提になっていればそこからいかように転じていく。

たとえいま「劣」に思えるようなことであっても、

「劣」だから無理だわ。

と最初から決めつけて何もしないでいればそれは変わらないけれど、そこを活かすようにすればそれは魅力や強味になりえる。

自分の人生をつくるのは他の誰でもない自分なのだから☻

活かしていきましょう✩.*˚




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?