見出し画像

電験2種一次試験「電力」の分析

こんばんは。もちです。
今日は一次試験電力の、過去の出題傾向を見ていきましょう。

電力って覚えることがが多くて、

何から手をつければいいか


分からないですよね。

とりあえず参考書の頭からやっていこうと思っても、なかなかスムーズに進まずに

時間が過ぎていって


しまいます。

試験日が近づいてくるのに焦るばっかりで、結局、本番ではほとんど当てずっぽうで解答して

撃沈


とかイヤですよね。


過去の出題傾向を知れば、どこから優先的に勉強するか、どこに力を入れるかが分かります。

すると勉強に

迷いがなくなって


ゴリゴリ進めることができます。

一次試験の電力なんて

軽くクリア


して、そのまま二次試験に突き進みましょう。


それでは、一次試験電力の勉強を

気持ちよくスタート


するために、過去の出題傾向を確認して、やることを決めましょう。

下の表は、過去7年間の一次試験電力テーマ別出題数です。表が小さくなってしまうので7年分としていますが、過去15年でも同様の傾向です。

一次試験電力 テーマ別出題数

一次試験電力は全部で大問7問解答し、出題テーマは大きく発電、変電、送配電に分けられます。その比率は、おおむね発電:変電:送配電=3:1:3となっています。

各テーマについて少し解説します。

発電

水力、火力、再生可能エネルギーに分けられます。

水力では、水車発電所設備に関する問題が、火力では、ボイラ冷却方式発電所内機器熱サイクルなどに関する問題が出ています。

再生可能エネルギーでは、太陽光地熱風力が出ています。系統連携に関する出題もあります。

近年の傾向としては、水力、火力、再生可能エネルギーが1問ずつ出題されることが多いです。

変電

変電所設備変圧器に関する問題が出ています。

送配電

送電では送電線の障害短絡容量リレー系統安定度送電容量直流送電などに関する問題が出ています。配電では、配電系統の保護電圧上昇に関する問題が出ています。

近年の傾向として、送電2~3問配電1問という出題数です。送電に関しては、送電線の障害短絡容量リレー系統安定度の出題頻度が高いです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。一次試験電力は、ほぼ暗記で何とかなるので、過去問をくり返し解いていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?