見出し画像

未経験ITエンジニア初制作!かわいいハムスターと英語の名言が学べる『Show me your smile ❤︎』[個人アプリ制作インタビュー]

こんにちは!
株式会社テクトレでTechCommitを運営しているmochiです。

今回は個人アプリ開発者インタビューということで、
かわいいハムスターと英語の名言が学べる『Show me your smile ❤︎』
を開発された石黒友季子さんにお話を伺いました。

未経験ITエンジニア初制作ということで、そろそろ個人制作してみたいなと考えているプログラミング初学者の方には特に参考にしていただきたい記事となっています!

未経験からの初制作、なぜ石黒友季子さんはプログラミングを始めようと思ったのか?

ー石黒友季子さん、本日はよろしくお願いします。

はい。よろしくお願いします♪

スクリーンショット 2021-04-10 17.47.22

石黒友季子さんのプロフィール

現在非IT職のオフィスワークや電話対応を行なっている石黒友季子さん。
1年半くらい前からプログラミングを学び始め、今後ITエンジニアとして働いていきたいとのことです。
今はJavaを主に学んでおり、Java SE Bronze合格のために日々勉強されています。

ーなぜプログラミングを始めようと思ったのですか?

正直に言うと生きていくのに高いお金を稼げそうと思ったからです笑

ーなるほど笑

他には、昔働いていた企業の研修にJavaのスクールでの研修があり、その経験もあったからです。
現在は独学で勉強しながら、ITエンジニアとして就職を目指しています。

また、頼られる人になりたいとの思いもきっかけの1つです。


『Show me your smile ❤︎』のコンセプト

ー今回開発した『Show me your smile ❤︎』はどのようなサービスですか?

かわいい動物が好きで、英語学習に興味がある方に、ほんの少しでも、「和む」&「喜んでもらう」がテーマです。

スクリーンショット 2021-04-10 17.55.05

「鈴の音は昔から邪を払う魔除けや、幸運を呼ぶラッキーアイテム」として、愛されてきたと、ある本で読みました。

そこから、向日葵の種の形のボタンを押したら、「シャラン°˖✧」と音が発生する作品作りを考えました。

ー『Show me your smile ❤︎』の名前の由来は何ですか?

日本語訳は[笑顔を見せて❤︎]です。

コロナ時代を、少しでもポジティブに一緒に頑張りましょう!と言う願いを込めて命名しました。


『Show me your smile ❤︎』制作のきっかけ

スクリーンショット 2021-04-10 18.01.36

ー『Show me your smile ❤︎』をなぜ制作しようと考えたのですか?

TechCommitの勉強会で「TechCommi個人開発コンテスト」2021年冬(※募集は締め切っています)が開催されることを知りました。

何か作ってみたいなぁという気持ちが元々あり、コンテストの募集で「どんなアプリでも良い」とのことだったので、分からないなりに作ってみようと思ったからです!

また、『Show me your smile ❤︎』制作のきっかけは、同じくTechCommitの勉強会で「にゃんぱすーボタン」を教えていただき、その作品を初めて触り、楽しいなと印象に残ったのがきっかけです。

他には、「TechCommi個人開発コンテスト」2021年冬に応募したら頂ける[TechCommitオリジナルパーカーなどのグッズ]がほしかったからです笑

ーなぜハムスターなのでしょうか?

元々ハムスターが好きで、以前ジャンガリアンハムスターを飼っていたので、ぜひ作品に取り入れたいなと思ってです。

癒される、愛くるしい作品にしたかったのもハムスターを使った理由です。

ー好きな名言などありますか?

はい。特にこの3つが好きです。

【The greatest glory in living lies not in never falling, but in rising every time we fall.】
訳:「人生で最も賞賛すべきは、転落しないことではない。転落しても何度でも立ち上がることである。」/ネルソン・マンデラ
【Connecting the Dots】
訳:「点と点をつなげる」/スティーブ・ジョブズ
【Love the life you live, Live the life you love.】
訳「自らの人生を愛し、愛する人生を過ごせ」/ボブ・マーリーの言葉

TechCommitの勉強会やお世話になってる方に教えていただいたので、特に印象に残っています。

名言自体noteにまとめているので、参考にしていただけると幸いです!


苦労の連続だった個人作品初制作

スクリーンショット 2021-04-10 18.14.01

ー使用した技術やツールはどのようなものですか?

使用した技術は、HTML/CSS、JavaScriptです。
作成に利用したツールは、CodePen、CodeSandboxです。

CodePenCodeSandboxを利用した理由は、
メンターさんやTechCommitのメンバーの方に共有して聞きやすかったからです。

ーJavaを勉強されているとのことだったのですが、今回は使用されなかったのでしょうか?

はい。

今回のコンテストをきっかけにフロント側の勉強の挑戦をしてみたかったからです!

そのためHTML/CSSのコーディングをベースに個人制作を行いました。

ー個人制作する上で、困難だった点・苦労した点などがあれば教えてください。

特に苦労した点が、初めての制作で何から始めれば良いか?に悩んだことです。

設計が全く分からず、フローチャートまでの道が長く、情報収集にかなり時間をかけました。

他には効果音ラボの音声を取り込んでいたのですが、呼び出しがうまくできてなかったからか、音が発生しないトラブルが起きました。

また、CSSがうまく実装できず向日葵の種の配置がなかなかできませんでした。

身の回りにプログラミングを学習している人がいなかったのでかなり大変でした。

ーどのように解決されたのですか?

MENTAを利用してメンターの方に教わったり、
TechCommitの勉強会やもくもく会に参加して、質問して教えていただいていました。

(MENTAは「教えたい人」と「学びたい人」をオンラインでマッチングするサービスです。 プログラミングやデザインなどスキルを持った個人が教えたり、教えてもらったりできるスキルプラッフォトームです。)

ー途中挫折しそうになったりしませんでしたか?

あります笑

ただ、ITエンジニアとして働きたいという思いや、今勉強したら将来的に頼りにされるのでは?という思いがあったので、それがモチベーションになり完成させることができました。


ITエンジニアとして1歩前進した個人制作

スクリーンショット 2021-04-10 18.37.48

ー最も工夫した点・こだわりを教えてください。

色彩、文字の色合いにこだわり、疲れた目に優しく柔らかい印象になるように工夫しています。

また、前向きになるような英語の名言を厳選しています!

ー今回の個人制作を通して学べたことは何かありますか?

はい。

まず、分からないながらも設計を自分で行い、メンターやTechCommitメンバーに聞けば初学者でも作成できるんだなと学べました。

自分でやってみて、考えて、どうしても分からないところはアドバイスをもらう。自分の出来ることが今回の個人制作を通し大幅に増えたと感じています。

技術的な部分では、JavaScriptを初めて使ったのですが、少し使えるようになり、CodePenの特徴、CodeSandboxの使い方などを覚えられました。

また、音を出す仕組み、字体・色に関する情報を多く入手できました。

今回の個人制作を通し、わからないなりにやってみる、つまずいた時は試行錯誤する。といった問題解決力を身につけられました。


次回の個人制作を見据えて

画像6

ー今回の個人制作の本音などありますか?

そうですね、広報活動までいかなかったことです。
本職との兼ね合いもあり、なかなか時間を作ることができず、制作期間が3ヶ月かかってしまって締め切りギリギリになってしまいました。

ー今後チャレンジしたいことはありますか?

Java SE Bronzeに合格したら、また新しい個人制作をする予定です。
レモンの形、または蓮の花の形の「やる気スイッチ」のような作品を作りたいなぁと思っています!


まとめ

石黒友季子さんのお話を聴いて特に印象深かった点は、自分でやってみて、どうすればそれが実現できるのかと考える試行錯誤をされていたという点です。

Javaを学んでいた経験もありつつ、経験したことがないフロント側に挑戦。とりあえずやってみて作ってみることが学習になっているのかなと感じます。

特に初学者の方はやる前に考えすぎて何も始められないという人も多いので、考えすぎずにまずやってみたい(作ってみたい)ことをやってみるということをを意識出来ると良いのだと感じました!


石黒友季子さん、ありがとうございました!

TechCommitでは個人アプリ開発・学習仲間を募集中です。
今後も個人アプリを開発したメンバーのお話を『個人アプリ開発インタビューマガジン』にまとめていきますので、よろしければフォローもぜひお願いします!

もし少しでも役に立った、面白いなと思ってくださったら、「スキ」や「フォロー」、「SNSシェア」で応援していただければ嬉しいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?