全人類に最高のゲーミングマウス「Roccat Kone XP Air」を布教する記事

はじめに

自分はたいしてマウスの知識がない雑食ゲーマーです。
なので、ポーリングレート?がどうのこうのとかソールの質感が・・みたいな深い部分のレビューはできません。

ただ、シンプルにいろいろなマウスを触ってきて、こいつがベストだ!!と思えるものに出会えたのでその感動を皆さんに伝えたく記事を書きます。
よろしくお願いします。

ちなみに、当たり前ですが僕の手元には一銭も入ってきません。

前提

手のサイズは普通より少しだけ小さめ程度の男です。
マウスの持ち方はたぶんかぶせ持ち、だと思います。

最近やってるゲームはApex LegendsとFF14です。
Apex Legendsをやるときはローセンシよりのミドルセンシだと思います。
ゲーム内感度2.7 400DPI です。

今までのマウス遍歴

・Logicool G602
この当時はFF14しかしていなかったため、特に不満はなかった。
ただ、ボロボロになってきたため買い替えようと思ったときに、もう新品が高値でしか買えなかった。

・Logicool G604
めちゃ良いマウス。
2回買いました。
ただ、このあたりからApex Legendsを始めたが、かなり重い(135g)ので腕がめちゃくちゃ疲れた。
しんどくなって買い替えを検討し始める。

・Razer Naga X
初めて親指の位置にボタンがいっぱいあるタイプに挑戦してみる。
このタイプのマウスは割とよく見るわけだし、実は使ってみたら意外といけるんじゃ・・?
と思ったものの、全然使いこなせず諦める。

・Raze Basilisk V3
ボタンの配置がきちんとばらけている点と、そこそこ軽めな点を見込んで購入。
割と長く使い続けたものの、やはり有線なのが厳しかった + ボタン数が微妙に物足りなかった。

・Roccat Kone XP Air
すてき。


良いところ

こちらのマウス、めちゃくちゃいいです。
どれくらい良いかというところを、皆さんに頑張って伝えていきます。

無線

僕は有線のマウスが苦手です。
なので無線というだけでアドバンテージが付きます。

無線ということは当然、充電が必要ではあるのですが・・。
このマウスに関しては電池の持ちがそこそこよく、もし切れかけたりしてもちょっと充電するだけ(例えばマッチングの待機時間とか)である程度は持ちます。

なので、線がないというメリットを享受しつつ、無線になることで発生してしまう充電の必要性という煩わしさもかなり小さくなっています。

プログラム可能ボタンが、各所にばらけて配置されている

プログラム可能ボタンがたくさん!みたいなマウスによくあるのは、親指を置くところにボタンがいっぱいあるやつだと思います。
ただ、一応実際に使ったりもしてみましたが、あのタイプのやつってきちんと押し分けるのがめちゃくちゃむずいんですよね・・。

その点このマウスはボタンがいろいろなところにばらけて配置されている分、押し間違えが発生しにくいです。
また、特に押しにくいボタンもありませんでした。
(これは人によるとは思いますが・・)

軽い

もっと軽いマウスもあります。
60gとか。

ただ、軽いマウスは当たり前ですがその分プログラム可能ボタン数が少なく、僕のような「MMOがしたいからボタンはたくさんほしいけど、FPSもしたいから軽めがいい・・」みたいなニーズは満たせません。

こちらのマウスは99gと、多ボタンマウスの中では比較的軽く、なおかつ無線のためケーブルによる荷重もありません。

なので、長時間FPSをしていてもそこまで腕の疲れがありませんでした。

悪いところ

まったくありません!!と言えればいいのですが・・
実はちょっとだけあります。

マウス管理アプリが微妙に使いにくい

めちゃくちゃだめ!というほどではないですが、なんか微妙に使いにくいです。
説明が難しいのですが、Windows7くらいのころのアプリがそのまま生きてるようなデザイン感とか、微妙な操作感の悪さがあります。

また、一度だけ設定した内容が消えました。
設定内容自体はエクスポートしておけるので、きちんとバックアップしておくことをおすすめします。

Apex LegendsをプレイしているときにUCMD Delayが発生した(解決済)→(やっぱ未解決) → 解決!!!

これは初期不良だった可能性が高いのですが、一応書いておきます。
シーズン14あたり?から上記のエラーが発生することが1マッチに10回くらいはありました。
対面中にカクつかれたりするとたまったもんじゃないので、色々調べたり試したところ、このマウスが原因でした。

ただ、ほかのゲームなどは特に問題なかったので「さすがに厳しいかなぁ・・」と思いつつダメ元でサポートセンターに連絡してみたところ、交換対応をしていただくことができました。
今はエラーはほぼ発生しません。
(4時間に1回くらいだけある)

(後日追記)
やっぱエラー発生しました。
それでもこのマウスを俺は愛してるんだ・・!
という強い意志を持って、こちらのマウスの有線版を購入してみましたが、そちらでも同じくUCMD Delayエラーが発生する状況・・。辛い・・。

apexを遊ぶのだけはちょっと厳しいかもしれません。
(環境による部分も大いにあるとは思いますが)

(追記の追記)
こちらの解決策がわかりました!
別記事にて記載しておりますので、同じ現象にあっている方はご確認ください・・!

また、そもそもこのマウスが悪いわけではなさそうなので、デメリットとしてカウントしないでください!!!

Roccatがマイナーなのか、お店で試しにくい

以前、大阪の日本橋で試せるお店を探してみたのですがありませんでした。
いいマウスだから置いておくれ・・。

総評

設定を済ませてしまえば(あとエラーが出ないものであれば)僕の理想をすべて叶えてくれる神デバイスです。
扱っている途中の不満点が、本当に考えてみたのですが思いつきませんでした。

マウスの交換対応をしていただいている間、手元にマウスがないので一応このマウスの有線版「Roccat Kone XP」を買おうと日本橋まで行ったのですが1つも置かれておらず、知名度の低さに泣きました。

この布教活動が知名度アップにつながり、ネット通販で届くのを待たずに買えるようになることを祈っています。

Roccat Kone XP Airはいいぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?