見出し画像

長月に入りました

こんにちは、9月の1日。
今年も残すところ(今月含めて)4ヶ月になりました。
早いですよねー!
9月の事を日本では長月(ながつき)とも言うそうです。お洒落ですね。

さて、こちらのnoteと同時期で始めたstand.fmでも本日お話しさせて頂きましたが、今日は「防災の日」です。
1923年の今日、正午前に関東で大地震が発生しました。
M7.9の大地震で死者・行方不明者がおよそ10〜14万人、家屋もたくさん失われました。
この日を忘れないようにと、1960年に「防災の日」として制定され、この9月1日を挟んだ8月30日から9月5日までを「防災週間」としたそうです。

みなさんは防災用品は準備されていますか?
すぐ持ち出せるような場所に置いたり、毎年点検などはされていますでしょうか。
我が家は恥ずかしながら、水はかろうじて保存していますが、食品はほとんど常備していません。防災用の食料品って値段だけみるとやっぱりとてもお高いですよね。
企業努力や保存期間が長い事を考えると安いね!って事もあるんでしょうけど、いざ目の前にするとどうしても怯んでしまう自分がいます・・・^^;
ただ、私が小学生の頃は確か乾パンとか氷砂糖くらいだったかなーと記憶してます。
乾パンなんて本当にパサパサ、硬くて、ひと口食べるだけで口の中の水分が全部持っていかれるような、そんな感じのものだったかなと記憶しています。
今って凄いですよね。
「え?これが乾パン?」ってくらい、サクサクしたビスケットくらいの硬さだし、缶詰のふわふわなパンとか、水だけで温かく調理されるような食品もあるんですよね?
本当に凄いですよね。
いつ地震がおきるか、誰も予想ができない分、少しでも早く家族分の避難グッズを取り揃えたいです。

また、本日は「だじゃれの日」でもあるそうです。
こちらは2019年に「日本だじゃれ活用協会」が「ク(9)リエイティブかつイ(1)ンパクトあるだじゃれは人と人とのコミュニケーションをより豊かにしてくれるものであり、「吸(9)引(1)力」を活かして生活に彩りと潤いをもたらす事で世の中に「救い(す91)」を届けたい」として一般社団法人・日本記念日協会による認定と登録をされたそうです。
だじゃれ、みなさんはお好きですか?
多分、一番有名なのは「布団が吹っ飛んだ」だと思っていますが、そういった言葉遊びの類いのものって大好きなんですよね。
「よーし、言ってやろう!」って感じでくるより、フッと呟いて聞こえるか聞こえないかぐらいの音量とかで言われちゃうともうおかしくて。
あと、大喜利のような感じも好きです。「〜〜だけに」と言ったようなものが。
皆さんは最近笑ったのはいつですか?
クスッとくるもの、大声を出して笑ったり、涙がでたり、お腹がよじれる程笑ったり。
程度にもよるでしょうけど、楽しい・面白いって素敵な感情ですよね。
どうやら笑うという行動は脳に良いそうで、不安感・ストレスを緩和させr「ドーパミン」、痛みを和らげたり神経を落ち着かせてくれる「エンドルフィン」、幸福ホルモンと呼ばれる「セロトニン」、愛情ホルモンの「オキシトシン」など、色々なホルモンが分泌され、心身のリラックスになる効果がある事で、結果、全身が健やかな状態に近付けるそうです。
勿論、無理に笑う必要はないと思いますが、毎日を楽しく過ごし、一日の終わりには「今日もいい一日だった」と思えるような日を増やしていきたいです。

それでは、長くなりましたが今回のお話はここまで。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?