見出し画像

地域の魅力詰め合わせセット~美味しいおやつをつまみながら思いついたこと~

今日は、ふだんはあまり直接的には書かない仕事に関することを。

先日、静岡市葵区人宿町の〝泊まれる純喫茶ヒトヤ堂〟にて『おやつ巡り』なるものを、おうち時間のお供に購入。

近隣の5店舗でコラボした、おやつの詰め合わせセット。
(参加店舗各店で同じ商品が購入できるようです。近いところは配達もしてくれるらしい)

中身はこんな感じ。

すずとら・・・見た目も可愛い♡猫の足型クッキー

画像1

雷神堂・・・富士山型の「ぬれかり」、しょっぱい系がが嬉しい

画像2
ヒトヤ堂・・・コーヒーのドリップバッグ、カフェ時間が完成

画像3
B-FRITES・・・おいものドーナッツ、その名も「いもーなっつ」

画像4

Conche・・・Bean to Barチョコレート専門店のチョコレートシュークリーム

画像5

どれも、専門店ならではの個性とクオリティ。
そして、おいしさと共に感じたのは、

こういうことがパッとできるのは、お店同士の横のつながりがあるから、もっと端的に言えば、お店同士が仲良しだからだよな、

ということ。

おやつが入っていた箱の中にはほかにも、この5店舗に次回来店した時に使えるクーポン、
さらに私的にはけっこうな驚きだったのですが、同じ人宿町にある飲食店(つまりこの5店舗以外のお店)のテイクアウトメニューの割引付きチラシも入っていました。

画像6

この『おやつ巡り』によって、
人宿町という街はお店同士の仲が良さそう=街の雰囲気も良さそうと思えるのではないでしょうか。
また、個性あふれるお店がいろいろあるのだということも当然ながら感じます。
しかも、こういう商品企画をするのだから、意欲や勢いがあるということも自然と伝わってきます。
今は5店舗のうち商品を買ったお店のことしか知らなかったとしても、この商品を通じて他の4店舗を知るきっかけになるし、ほかのお店にも今度行ってみようという気になる。
しかも、1つの街の複数店舗を一度に把握できるので、まさに〝巡って〟みようという気が湧いてくるのではないでしょうか。
つまりこの商品は、お店はもちろんのこと、人宿町という地域のPRツールになっていると言えます。

これは、「すろーかる」(ご存じない方へ。私の働く会社で発行しているフリーマガジンです)の看板企画「地域クローズアップ」ともすごく通じる仕掛け。

お店単体だと限られた力でも、近隣店舗、地域全体で互いの魅力をアピールすることで、その地域に足を運んでもらい、それによって各店を訪れてくれる可能性も相対的に上がると信じて特集し続けています。

そう考えると今後、
こういったお店の枠を超えたコラボ商品、地域ぐるみのコンテンツというものを、私たちがやっている地域クローズアップと連動させて、特集する各エリアでやっていくことができるかもしれないなと思いました。
そしてそれってすごくおもしろそうだな、とも。

地域クローズアップを特集していても感じることなのだけれど、
大差でなくても地域ごとの個性というものはやはりあって、
だから地域内のコラボ商品にもきっとそれがにじみだすのではないかなと思います。

そして、
地域ごとにオリジナル詰め合わせセットができ個性を発揮し合ったら、
それがたくさん集まっていったら、
我が静岡県(私たちの媒体は主に中部エリア対象だけど)の魅力アップにもつながるのではなかろうか。。。

美味しいおやつをつまみながら、そんなことを考えてちょっとワクワクしてしまった私です。

〝転んでもただでは起きない〟的に、
コロナで我慢を強いられることも多いからこそ楽しめるところは楽しんで、
異常事態に脳みそのいつもと違うところを働かせられて(笑)工夫できるところは工夫して。
未来をわずかずつでも明るくできるように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?