canを使った文章の書き方

皆さんこんにちは。@mochaです。

今回は、canを使った分の解説をしていこうと思います。

わかりやすく解説したので、見ていただけると嬉しいです😃


1 canの肯定文

canは基本的に、「ーできる」という意味で使われます。

(playなどとの違いは、「する」か「できる」か、です。)


主語+can+動詞

で作ることができます。

ex)   私は泳げます。→ I can swim.

   私は英語を話せます→I can speak English.


普通の肯定文の間に(動詞の前に)canを入れれば完成です。


2 canの否定文

canの否定文はbe動詞の非定文と似ています。

肯定文のcanの代わりにcannot(can't)

を入れれば完成です。

ex) 私は泳げません。→I can't swim.

  私は英語を話せません。→I can't speak English.

簡単ですね。


3 canの疑問文

疑問文の作り方もbe動詞と同じだと思ってもらって結構です。

主語の後にあったcanを文の最初に持ってきます。

can +主語+動詞+?

です。

分かりにくいと思うので、下の疑問文と1の肯定文を照らし合わせていただくとわかると思います。

ex) あなたは泳げますか?→Can you swim?

      あなたは英語を話せますか?→Can you speak English?


この疑問文に答える時は、

Yes,I can. / No,I can't.

(be動詞をcanに変えたバージョン)で答えれば良いです。


また、日本語訳にする上で、

Can I use your pen?→私はあなたのペンを使うことができますか

すなわち、「あなたのペンを使っても良いですか』と訳すことができます。

この主語がyouである時も、

Can you open the door?→あなたはドアを開けることができますか

すなわち、「ドアを開けてくれますか」と訳すことができます。


まとめると、

Can I →〜しても良いですか。

Can you→〜してくれますか。

というように使うことができます。

この疑問文に答える時はYesやNoではなく、 Sure.(もちろん)

などで答えましょう。


4 canの注意点

最後にcanを使った英文での注意点です。

これを守らないと、123が分かっていてもテストで減点されて台無しになるので注意してくださいね。

「動詞は必ず原形」

三人称単数形であっても動詞の形は同じです。


5 練習問題

英語に訳しましょう。

1・田中さんは5か国語を話すことができます。

2・みきはピアノを弾けますか

3・あなたはこの単語を読めますか

4・私はあなたの質問に答えることができません

5・あなたの自転車を使っても良いですか

6・窓を閉めてくれませんか


答え

1Mr.Tanaka can speak five language.

2 Can Miki play the piano?

3 Can you read this word?

4 I cannot answer  your question.

5 Can I use your bike?

6 Can you close the window?


今回はcanについての説明をしました。

私はこの内容を習ったばかりで、復讐としてこの記事を書きました。

人に説明することで理解が深まったので、このシリーズは続けていこうと思います。

最後までご精読いただきありがとうございました。


(❤️マークをつけてくださったら泣いて喜びます。)















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?