マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

最近読んだ本の話 vol.29

 「最近読んだ本の話」の第29弾です。毎日暑い日が続いています。もう夏休みですね。夢のような4連休が終わって、またうだるような暑さの中過ごす毎日です。涼しい喫茶店でクリームソーダ飲んでいたい!今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、三国 美千子『骨を撫でる』 「死ぬまで親きょうだいを切られへん」三島賞作家の受賞後第一作品集。「きょう日、みな金、金、金や。けったくそ悪い」どの家にもそれぞれ汚点となる人間がいた。そこから家族にがたがくるのか、家族にがたがきているから勝手を

最近読んだ本の話 vol.28

 「最近読んだ本の話」第28弾です。暑くなってきましたね。皆さん、熱中症には気を付けてください。水分補給を忘れずに。私は飲み物が大好きなので、noteを書きながらいつもコーヒー、烏龍茶、緑茶、ハーブティーなどをかぶがぶ飲んでいます。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、『作家の履歴書』 当代きっての人気作家が、志望動機や実際に応募した文学賞、デビューのきっかけなど、作家になるための方法を赤裸々に語るノンフィクション。作家志望者必読の、様々なデビュー方法が具体的に学べ

読書の話 vol.4

 「読書の話」を久しぶりに書こうと思います。いつの間にか前回まででvol.3まで書いていました。そういうわけで今日は第4弾の読書の話です。 最近の図書館の活用法について。  インターネットで本の予約をするようになってから、予約可能件数の上限まで予約をしています。基本的に20件以上予約が入っている本は予約しません。なぜかというと、その予約本が私の手元に届くまでの期間、予約枠が1個埋まった状態になるからです。30人の予約が入っていたら、1人2週間借りるとして15か月かかります

最近読んだ本の話 vol.27

 「最近読んだ本の話」の第27弾です。もう夏です!梅雨がたぶん今日には明けます!このシリーズも第27弾となりました。このまま8月まで続けられるかな?できる限り続けたいです。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、遠野 遥『破局』 私を阻むものは、私自身にほかならない――ラグビー、筋トレ、恋とセックス。ふたりの女を行き来する、いびつなキャンパスライフ。28歳の鬼才が放つ、新時代の虚無。           -Amazonより引用-  ずっと気になっていて読みたいと思っ

最近読んだ本の話 vol.26

 「最近読んだ本の話」の第26弾です。今年の梅雨はとても長い。来週とうとう明けるかもしれない。梅雨が明けたらやりたいことがあるわけでもないのですが、待ち遠しいです。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、原田マハ『〈あの絵〉のまえで』 詩帆17歳の誕生日デートは岡山の「大原美術館」、ピカソ〈鳥籠〉のまえ。それからふたりはいつも一緒だった。けれど、彼は今日旅立つ。 (「窓辺の小鳥たち」) ある少女に導かれるように会社と逆方向の電車に飛び乗った私。箱根「ポーラ美術館」の

最近読んだ本の話 vol.25

 「最近読んだ本の話」の第25弾です。7月になりました。まだ梅雨は開けていませんがもう夏ですね!今年の夏もあんまり出かけられないかもしれなくて、本を読む時間はありそうです。今週も最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、クラリッセ・リスペクトル『星の時』 地方からリオのスラム街にやってきた、コーラとホットドッグが好きな天涯孤独のタイピストは、自分が不幸であることを知らなかった−−。「ブラジルのヴァージニア・ウルフ」による、ある女への大いなる祈りの物語。 23言語で翻訳、世界的